はじめに
皆さん こんばんわ!
アットマーク・テクノロジー株式会社の@yoshiiii10です!
今回は私が以前から気になっていたAzureとAWSで類似サービスはあるの?
という疑問を解消するべく今回は概要レベルで調査してみました。
そもそもAzure? AWS? とは?
サーバー・ストレージ・アプリケーションなどのITリソースを「必要なときに必要な分だけ使える」クラウドサービス。AzureとAWSは世界的な2大クラウドとして位置づけられています。
クラウド共通の特徴
項目 | 説明 |
---|---|
オンデマンド・セルフサービス | 自分で必要なリソースを即座に調達できる |
広範なネットワークアクセス | どこからでも利用可能 |
リソースの共用 | 複数ユーザーで効率的に共有 |
スピーディな拡張性 | 負荷に応じて柔軟にスケール |
使用量の計測 | 従量課金が可能 |
Azure × AWS 類似サービス
AzureとAWSは、それぞれ数百を超えるサービスを展開しています。一見バラバラに見えますが、実は提供している領域は非常に似ており、機能的に近しいものが多くあります。
ここでは代表的なサービスを分野ごとに整理しました。
分野 | Microsoft Azure | Amazon Web Services | 特徴・違いのポイント |
---|---|---|---|
コンピュート | Azure Virtual Machines | Amazon EC2 | 仮想マシン |
OSイメージ管理 | Azure Image Builder | EC2 Image Builder | VMイメージを格納,作成 |
オートスケール | Virtual Machine Scale Sets | Auto Scaling | VMの自動スケーリング |
アプリ基盤 | Azure App Service | AWS Elastic Beanstalk | アプリのデプロイを簡略化 |
コンテナオーケストレーション | Azure Kubernetes Service (AKS) | Amazon EKS | マネージドKubernetes |
コンテナ運用 | Azure Container Instances | AWS Fargate | サーバーレスコンテナ実行 |
サーバーレス | Azure Functions | AWS Lambda | イベント駆動処理 |
オブジェクトストレージ | Azure Blob Storage | Amazon S3 | 代表的なオブジェクトストレージ |
ファイルストレージ | Azure Files | Amazon EFS | マネージドファイル共有 |
ブロックストレージ | Azure Disk Storage | Amazon EBS | VMにアタッチするディスク |
アーカイブストレージ | Azure Blob Archive Tier | Amazon S3 Glacier | 長期保管向け |
DB(RDB) | Azure SQL Database | Amazon RDS | マネージドRDB |
DB(NoSQL) | Azure Cosmos DB | Amazon DynamoDB | 分散NoSQL DB |
DB(キャッシュ) | Azure Cache for Redis | Amazon ElastiCache (Redis/Memcached) | インメモリキャッシュ |
DWH | Azure Synapse Analytics | Amazon Redshift | データウェアハウス |
分析基盤 | Azure Data Lake Storage | Amazon S3 + Athena | 大規模データ分析基盤 |
ID管理 | Microsoft Entra ID | AWS IAM | アカウント・権限管理 |
SSO | Microsoft Entra ID SSO | AWS IAM Identity Center (SSO) | シングルサインオン |
秘密情報管理 | Azure Key Vault | AWS Secrets Manager | アプリ用のシークレット管理 |
証明書管理 | Azure Key Vault Certificates | AWS Certificate Manager | SSL/TLS証明書管理 |
ネットワーク | Azure Virtual Network (VNet) | Amazon VPC | 基本のネットワーク |
LB | Azure Load Balancer / Application Gateway | Elastic Load Balancing (ALB/NLB) | L4/L7ロードバランサー |
VPN | Azure VPN Gateway | AWS VPN | オンプレと接続するVPN |
専用線 | ExpressRoute | AWS Direct Connect | 専用線接続 |
CDN | Azure CDN / Front Door | Amazon CloudFront | コンテンツ配信 |
DNS | Azure DNS | Amazon Route 53 | DNSサービス |
WAF | Azure WAF | AWS WAF | Webアプリ防御 |
DDoS防御 | Azure DDoS Protection | AWS Shield | DDoS防御 |
監視 | Azure Monitor | Amazon CloudWatch | メトリクス・ログ監視 |
ログ管理 | Azure Log Analytics | AWS CloudTrail | 操作ログ収集 |
構成管理 | Azure Automation | AWS Systems Manager | |
CI/CD | Azure DevOps | AWS CodePipeline / CodeBuild | 継続的インテグレーション |
AI/ML | Azure Machine Learning | Amazon SageMaker | 機械学習基盤 |
BI | Power BI (Azure連携) | Amazon QuickSight | BIダッシュボード |
上記はすべてではないですが、類似しているサービスが想像より多く存在しています。
まとめ
AzureとAWSには多くの類似サービスが存在し、基本的な設計思想も近い部分が多いです。
細かな機能差はあるものの、対応関係を把握しておくことでクラウド選定や提案、設計をよりスムーズに進めることができそうですね。
今後クラウド環境を検討・拡張する際には、ぜひ今回の対応表を参考にしてみてください。