LoginSignup
9
5

More than 5 years have passed since last update.

IBM Cloud Application Development V3試験を受験してみた

Last updated at Posted at 2018-12-07

はじめに

本項は、IBM Cloud Advent Calendar 2018 8日目の記事です。

IBM Cloud Application Development v3を受験し、合格したので、試験の紹介、感想などをまとめたいと思います。
事前勉強はほぼせずに望んだので、有用な勉強方法は書けませんが、本記事を見て試験を受けてみようと思っていただければ、幸いです。

なお、この記事は2018/12月時点の情報です。
最新情報は適宜、公式サイトを参照してください。

IBM Cloud Application Development v3とは

IBM CloudのDeveloper向けの試験です。
IBM Cloud Platform Application Development v2の後継試験にあたります。
v3試験は、2018年9月から開始になっており、執筆時点では英語でのみ受験可能です。
61問中39問正解で合格になります(正答率:63%Over)。

なお、他のCloudベンダー試験と同じくArchitect向けのIBM Cloud Solutions Architect v3試験もあります。

試験を受けた感想

v2試験から内容が一新されました。
v2試験はPaaS中心でしたが、v3では、k8s、Container、MicroService, IBM Cloud Privateなどが追加され、IBMが重点的に推進している技術が試験に反映されています。

そして、試験内容は一言で書くと、「浅く広く」です。

まず、試験範囲はかなり広いです(後述)。
k8sを知っていて、Watson に精通していて、IOTもBlockchainもできる人なんておらんわーみたいな。。
また、AWSのDeveloper Associate試験では定番サービスが試験範囲といった感じでしたが、最新サービスも試験範囲に入ってきます。

一方で、個々の設問の験難易度は、多少当該サービスの利用経験があれば8-9割は正答できそうな感覚です。
ただし、Cloud Foundry、Cloudantのようにv2の頃から存在するサービスは、より詳細が問われた感があります。

試験範囲

さて、その広い試験範囲ですが、公式サイトの情報をもとにする下表のとおりです。

No 試験内容 配分 Keyword
1 Introduction to IBM Cloud 6% IBM Cloud, IBM Cloud Catalog, VMWare, IBM Cloud Private, IAM(Resource, organization)
2 IBM Cloud Compute Options 15% Cloud Foundry,IBM Cloud Function, Container, k8s, Helm, IBM Cloud Kubernetes Service
3 Design Cloud Native Applications 11% Twelve-Factor App, IBM Web Application Reference Architecture, MicroService, Service Mesh(Istio)
4 Security and Integration 15% IBM Cloud App ID, IBM Secure Gateway, API Connect, App Connect, Event Stream(旧Message Hub), IBM MQ, Redis
5 Data services 13% Relational DB, NoSQL Database Type(Key-value, Document...), IBM Cloudant, IBM Cloud Object Storage
6 DevOps and Continuous Delivery 13% DevOps, IBM Garage Method
7 Managing a running cloud application 7% AutoScaling, New Relic, LoadImpact, BlazeMeter, IBM Cloud Monitoring
8 Augmeting applications with Emerging Technologies 15% Watson AI services(Watson Assistant, Natural Language Understanding etc..), IBM Block Chain, Watsion IOT, Watson Machine Learning

勉強方法

この手の試験をパスする最短の方法は、練習問題をときまくることですが、本試験は有用な練習問題が見当たりませんでした。

そのため、自分は公式サイトのStudy GuideのPDFを参照し、PDF内の各参考リンクから参考資料に目を通しました。
Study Guideは、公式サイトのExam Preparationタブからダウンロードできます。

ただ、これらを全部均等に学習するのは時間効率が悪すぎる、資料が英語しかないなどの理由により、前述の試験範囲毎に強弱をつけて学習することをオススメします。

個人的にオススメの強弱のつけ方は下表のとおりです。

No 試験内容 配分 重点 コメント
1 Introduction to IBM Cloud 6% 概要なのでとっつきやすい
2 IBM Cloud Compute Options 15% k8sやContainerなどIBM Cloudの知識がなくても解け、また世の中に情報が多い、Cloud Foundryは必ず出ると思われる(特にibmcloud cfコマンド)
3 Design Cloud Native Applications 11% 同上
4 Security and Integration 15% IBM特有のServiceであり、概要理解程度に留めるのが吉
5 Data services 13% 一般的なRelational DB、NoSqlDBの知識で解ける、Cloudantは勉強しておこう
6 DevOps and Continuous Delivery 13% 一般的なDevOpsの知識で対応可、ただしIBM CloudのContinuous Deliveryサービスは触っておこう、Study GuideのリンクをたどるとGarage Methodは読みやすい冊子がDLできます
7 Managing a running cloud application 7% 配点が少ないので概要程度に。AutoScalingは水平/垂直スケールの違いを把握しておくと良い
8 Augmeting applications with Emerging Technologies 15% 勉強ボリュームと配点の比率が最も悪い、WatsonService以外は捨てる判断もあり

なお、自分の場合は、1-3はある程度の知識があったので、4-8のみを前述の方法で学習しました。

合格ラインまでの正当数の試算

前述の重点学習試験範囲で80%、それ以外で45%の正答率で、合格ライン(39問)に到達できます。

重点学習範囲の問題比率合計(58%) * 正答率(80%) * 総問題数(61) ≒ 正当数:28
重点学習範囲外の問題比率合計(42%) * 正答率(45%) * 総問題数(61) ≒ 正当数:11

特に、IBM Cloud, k8Sを触ったことがない方は、参考リンクに記載するオンライン研修を実施しましょう。
一度経験すると8割ぐらいは正答できると思います。

参考リンク

学習時に参考にしたリンクを記載します(2018/12現在)。
前述にStudy Guideから辿れるもの含みます。

1.Introduction to IBM Cloud

IBM Cloud 全体(柔らか層本)

https://ibm.biz/BdE9ab
IaaSとしてのIBM Cloudを把握するために良い資料です

IBM Cloud Private

https://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/library/icp/icp_20181206_seminar/index.html
少し古いですが、概要掴むには良い資料です

2.IBM Cloud Compute Options, 3.Design Cloud Native Applications

Cloud foundry & Continuous Delivery

https://cognitiveclass.ai/courses/ibm-cloud-essentials/
オンライン研修コースです。Cloud foundry未経験者は実施をオススメします

k8s、Istio, IBM Cloud Kubernetes Service

https://cognitiveclass.ai/learn/containers-k8s-and-istio-on-ibm-cloud/
以下は公式サイトにもあるオンライン研修へのリンクです。未経験者は実施をオススメします

Twelve Factor App

4.Security and Integration

App ID

Secure Gateway

API Connect

https://console.bluemix.net/docs/services/apiconnect/apic_overview.html
https://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/library/connectivity/apic/intro/index.html

Event Stream(旧Message Hub)

5.Data services

Cloudant

https://codezine.jp/article/detail/8762
https://console.bluemix.net/docs/services/Cloudant/api/http.html#http
https://console.bluemix.net/docs/services/Cloudant/api/cloudant_query.html

IBM Cloud Storage Object (S3みたいなもの)

https://qiita.com/satorubz/items/eba9bf9909b158a5d73c
https://console.bluemix.net/docs/services/cloud-object-storage/api-reference/about-api.html#about-the-ibm-cloud-object-storage-api

6.DevOps and Continous Delivary

Continus Delivary

Garage method

https://www.ibm.com/cloud/garage/content/culture/garage-method-field-guide
DL可能なPDFを参照してください

7.Managing a running cloud application

Auto Scaling

New Relic

https://qiita.com/kumatronik/items/e2e09bd3708b00442d9b
http://naoberry.com/tech/newrelic/
2018/12時点で、IBM Cloud Catalogから削除されていますが、試験には出ます

Load Impact

http://dotnsf.blog.jp/archives/1040964574.html
2018/12時点で、IBM Cloud Catalogから削除されていますが、試験には出ます

BlazeMeter

https://guide.blazemeter.com/hc/ja/articles/207420325-%E5%85%A5%E9%96%80
2018/12時点で、IBM Cloud Catalogから削除されていますが、試験には出ます

8.Augmeting applications with Emerging Technologies

Watson Services

https://www.ibm.com/watson/jp-ja/developercloud/services-catalog.html
下記リンクから各サービスのチュートリアルを眺めるのが良

Block Chain

https://www.ibm.com/developerworks/jp/cloud/library/cl-hyperledger-fabric-basic-1/index.html
https://www.ibm.com/developerworks/jp/cloud/library/cl-ibm-blockchain-platform-guide/

Watson IOT

Watson Machine Learning/Watson Studio

https://qiita.com/makaishi2/items/dd9eafcbe824ef9482fd
https://qiita.com/ishida330/items/b093439a1646eba0f7c6

最後に

前述しましたが、v3試験では、k8s、Container、MicroServiceなどオープン技術が、多くの割合を占めています。
また、これらの技術をキャッチアップの必要性を感じているあなた!! 
この試験の合格を目標に学習してみてはいかがでしょうか?
何事も目標があるとモチベーションが維持できます。

9
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
5