LoginSignup
3

More than 5 years have passed since last update.

初版: 2018/12/6
著者: 田畑義之, 株式会社日立製作所 (GitHubアカウント: @y-tabata)
本記事は、あくまで執筆者の見解であり、所属企業及びRed Hatの公式なドキュメントではありません。

はじめに

2018年10月5日、Red Hat 3scale API Management (以下、3scale)のバージョン2.3がリリースされました。2018年5月31日の2.2のリリースから約4か月ぶりの新バージョンです。
本稿では、3scale 2.3で可能になった「Keycloak以外のIdPとの連携機能」を検証すべく、3scaleとOktaを連携してみましたので、ご紹介します。
3scale 2.3の新機能の概要に関しては、「完全OSSになった3scale 2.3の新機能紹介」をご参照ください。

3scaleとは

3scaleとは、Red Hat主体で開発が進められているAPI管理製品です。
詳細は、「OSSベースのAPI管理製品 3scale 2.2を試してみた」の「3scaleとは」をご参照ください。

Oktaとは

Oktaとは、全世界で使われているID管理をクラウド上で実現するIDaaSです。
詳細は公式サイトをご参照ください。

3scaleとOktaを連携させてみる

API管理製品のサードパーティIdP連携機能には、一般的に下記の2つがあります。

  • OpenID Connect Discovery機能
    指定されたIssuerのディスカバリーエンドポイントから、エンドポイント等のIdP情報を取得する機能。

  • Client Synchronization機能
    API管理製品で追加/削除したアプリケーションのクライアントIDとクライアントシークレットを、クライアントレジストレーションエンドポイントを用いて、IdPに同期する機能。

3scale 2.3では、下表の通り、Keycloak以外のIdPに対するOpenID Connect Discovery機能がサポートされました。

機能 Keycloak Keycloak以外
OpenID Connect Discovery機能 new!
Client Synchronization機能 ×

上記サポート範囲に関しては、KCSに詳しい説明があります。また、Client Synchronization機能に関しては、RFEが出ていますので、今後のエンハンスに乞うご期待です。

それでは、実際に連携してみましょう。今回は、Oktaを使って、OAuth 2.0のResource Owner Passwordフローを実現してみます。公式ガイドの"Implementing the Resource Owner Password Flow"を参考に進めます。

Oktaの認可サーバを立てる

まずはOktaの認可サーバを立てます。Oktaの認可サーバを立てるためには、Oktaのディベロッパアカウントが必要となるので、https://developer.okta.com/signup/からサインアップしましょう。下のようなサインアップページが表示されます。

okta_dev_signup.png

必要事項を記入し、サインアップに成功すると、OktaのDeveloper Consoleが表示されます。

dev_console.png

この時点で、認可サーバの準備は成功です。認可サーバのドメインは、"dev-XXXXX.oktapreview.com"です。

3scaleにOpenID Connect Issuerを設定する

3scaleのIntegrationビューで、認可サーバのIssuer URIをOpenID Connect Issuerに設定します。

integration_issuer.png

認可サーバのIssuer URIは、OktaのDeveloper Consoleの[API]タブの[Authorization Servers]から辿ることができます。ディベロッパアカウントの作成によって作られた認可サーバの名前は、"default"です。したがって、Issuer URIの形式は、"https://dev-XXXXX.oktapreview.com/oauth2/default"です。

okta_issuer.png

ちなみに、認可サーバのドメイン"dev-XXXXX.oktapreview.com"とDeveloper Consoleのドメイン"dev-XXXXX-admin.oktapreview.com"は異なるので、誤ってDeveloper ConsoleのドメインをOpenID Connect Issuerに指定しないように注意しましょう。

Oktaの認可サーバにアプリケーションを追加する

3scale 2.3では、Keycloak以外のIdPに対するClient Synchronization機能は未サポートのため、手動でOktaの認可サーバにアプリケーションを追加する必要があります。

アプリケーションは、Developer Consoleの[Applications]タブの[Add Application]ボタンから追加することができます。[Add Application]ボタンを押すと、下のようなページが表示されます。

create_new_application1.png

プラットフォームを選択します。ここでは特にこだわりはないので、今回は[Native]を選択します。

create_new_application2.png

[Grant type allowed]は、デフォルトでは[Authorization Code]のみにチェックが入っています。今回はResource Owner Passwordフローを実現するので、[Resource Owner Password]にチェックを入れます。

以上でアプリケーションが追加されました。デフォルトでは、クライアント認証方法としてProof Key for Code Exchange (PKCE)が選択されていますが、3scaleと連携するためには、クライアントシークレットを用いた認証方法に変更する必要があります。
[Client Credentials]の[Edit]ボタンを押し、[Client authentication]として、[Use Client Authentication]を選択します。[Save]ボタンを押すと、下のように、クライアントシークレットが表示されます。

client_credentials.png

Oktaが発行するアクセストークンをカスタマイズする

3scaleは、クライアント認証にアクセストークンのazpクレームを用います。azpクレームがない場合は、audクレームを用います。そのため、3scaleと連携するためには、azpクレームまたはaudクレームにクライアントIDを格納する必要があります。
デフォルトでは、認可サーバ"default"が発行するアクセストークンにはazpクレームはなく、またaudクレームには、"api://default"という値が格納されています。

ここではazpクレームにクライアントIDを格納するように、アクセストークンをカスタマイズします。
azpクレームを追加するためには、Developer Consoleの[API]タブの[Authorization Servers]からdefault認可サーバを選択し、[Claims]タブの[Add Claim]ボタンを押します。

add_claim.png

アクセストークンのazpクレームにクライアントIDを設定します。

claims.png

azpクレームにクライアントIDを格納するようにカスタマイズすることができました。

3scaleにアプリケーションを追加する

3scaleにアプリケーションを追加します。3scaleでは、管理者ポータルを用いたアプリケーション追加とAccount Management APIを用いたアプリケーション追加に対応していますが、管理者ポータルを用いたアプリケーション追加機能では、クライアントシークレットを指定できないので、ここではAccount Management APIを用いて、アプリケーションを追加します。"application_id"にクライアントIDを、"application_key"にクライアントシークレットを指定します。

application_create.png

201が返ってきたら、アプリケーションの追加に成功です。

トークンを発行する

早速トークンを発行してみましょう。

curl -X POST https://dev-XXXXX.oktapreview.com/oauth2/default/v1/token
-H 'Content-Type:application/x-www-form-urlencoded'
-d 'grant_type=password&username=<ユーザ名>&password=<パスワード>
&client_id=<クライアントID>&client_secret=<クライアントシークレット>
&scope=openid'

下のようなレスポンスが取得できます。

{
  "access_token":"<アクセストークン>",
  "token_type":"Bearer",
  "expires_in":3600,
  "scope":"openid",
  "id_token":"<IDトークン>"
}

APIをコールする

取得したアクセストークンを用いて、APIをコールしてみましょう。

curl <API> -H 'Authorization:Bearer <アクセストークン>'

おわりに

本稿では、3scaleの「Keycloak以外のIdPとの連携機能」を紹介しました。
APIcastがJWKをサポートしたことにより、Okta以外にも様々なIdPとの連携が可能になりました。是非お試しください。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3