0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

3ヶ月でMVPを作る - Week 5

Posted at

進歩

1002_01.png
S3でホストした画像を、htmlでリンクを貼ることでどうにか画像がうまく表示

1002_02.png
deviseのフラッシュにbootstrapのテーマを適用(先頭にある・を消したい)

1002_03.png
sendgridで認証メールを送っても、"A message with a confirmation link has been sent to your email address. Please follow the link to activate your account."というメッセージが出ないのが悩みの種。

やったこと

-S3に画像などのデータをホストする
-RDSを設定してEC2インスタンスに接続する
-Devise gemのFlashメッセージにbootstrapのデザインを適用する
-Deviseとsendgridを連携させて、サインアップ時にメールを送る
-質問サイト(teratailとstack overflow)への質問の投稿した!

学び

-RDSは本当にこの記事に助けてもらった
http://qiita.com/hiroshik1985/items/6643b7323183f82297b2
-asset:precompileすると文字の位置は正しいところに移動
http://qiita.com/naoki_mochizuki/items/5a1757d222806cbe0cd1#%E7%A2%BA%E8%AA%8D
-本番環境で画像が表示されない問題の解決法
http://qiita.com/wadako111/items/03bc00d914e62243a511
-Railsでよく使われるgemの一覧
https://www.quora.com/What-are-the-most-useful-gems-to-use-in-Rails
-この通りコピペしたらdeviseのflashがうまくいった(英語)
http://stackoverflow.com/questions/20260151/devise-flash-method-rails
-これが理解できれば、transactional mailは完璧?!(英語)
http://www.bogotobogo.com/RubyOnRails/RubyOnRails_Devise_Authentication_Sending_Confirmation_Email.php
-秘密鍵をそのままgithub上に公開ないためにも環境変数についての理解
http://tsumazuki.hatenadiary.jp/entry/2013/08/22/110530

(全ての学びはここに👇)
https://plus.google.com/u/1/107221871269602934448

これから

-ドメイン名とIPアドレスの結びつける
https://aws.amazon.com/jp/getting-started/get-a-domain/
(これを参考にしているのに全然うまくいかない。。)
-httpsからでも画面を表示できるようにする(うまくいかない。。)
-旅行フォームの入力画面を作成する
-写真のアップロード機能をAjaxで実装する
-その過程でRailsとRubyをもっと理解する

感想

過去1週間の投稿をもう一度振り返ると、どれだけMVP開発が順調に進んでいないかが分かってしまう。特に金曜日の夜に「1時間で5つぐらいの違うエラーメッセージに遭遇した」や「MVPを開発するだけで後1000回ぐらいは壁にぶち当たりそうな、この果てしない感覚は何なんだろう。。」という自分の投稿を振り返ると、初心者がMVPを制作するのも苦労するのがわかる。

せめてもの救いがteratailやstackoverflowに投稿した質問には、すぐに返信が返ってきて何とか先に進むことができた。きっとこのままのペースだと終わらないから必要最小限の機能以外はリリースしてから実装したり、分からないことは質問サイトに投稿したり、友人のエンジニアに助けてもらうことで、どうにかMVPを3ヶ月以内に完成させたい!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?