0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ブラウザでPythonを動かす(2025年10月時点のPyScript)

Posted at

はじめに

この記事ではPyScriptについて簡単に書いています。
きっかけはブラウザでPythonを動かす方法があったはずと思い立ったことです。
検索して表示された記事を参照したが動作ませんでした。
公式を確認したら、書き方が全然違う・・・。

バージョンと動作確認ブラウザ

PyScript version: 2025.10.3
Crome: 141.0.7390.108(Official Build) (64 ビット)
FireFox: 144.0 (64 ビット)
Microsoft Edge: 141.0.3537.99 (公式ビルド) (64 ビット)

2025年10月25日に動作確認しています

とりあえず動いたコード

以下の手順で動かします。

  1. デスクトップ等にpyscript.htmlファイルを用意する
  2. 下記のコードをコピペして保存する
  3. pyscript.htmlファイルをブラウザで開くする(ドラッグ&ドロップで良い)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="utf-8" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1" />
    <title>PyScript 2025.10.3</title>
    <link rel="stylesheet" href="https://pyscript.net/releases/2025.10.3/core.css" />
    <script type="module" src="https://pyscript.net/releases/2025.10.3/core.js"></script>
</head>
<body>
<h1>PyScript App</h1>
<script type="py">
  from pyscript import display
  import datetime
  now = datetime.datetime.now()
  display(f"現在の日時は {now} です")
</script>
<script type="py" terminal>
  import datetime
  now = datetime.datetime.now()
  print(f"現在の日時は {now} です")
</script>
</body>
</html>

PyScriptについて

HTML内にPythonのコードを書いてブラウザで実行するものです。
Anaconda がリリースしています。
公式URLはこちら
Example(2025.10.3)はこちら

headタグに指定するURLにリリース日が入るようになっています。
最新版を追う場合は、要注意です。

  • https://pyscript.net/releases/2025.10.3/core.css
  • https://pyscript.net/releases/2025.10.3/core.js

あとは環境依存でしょうか、動作が遅い・・・。

最後に

動かないときに、ブラウザを疑っていろいろ遠回りてました。
きちんと公式を確認しろと言う事ですね。
簡単にブラウザで動作できるのは嬉しいです!!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?