0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

mrubyが3.3で終わったわけ

Posted at

mrubyのメインラインは開発が続いていますが、mruby on YABMのmrubyは3.3で終了せざろうえな状況です。

これは3.4というかheadにしていて、まったく起動できなくなったためです。

最近のソフトウエア開発は実機とは別の世界で行われることがおおいですが、組み込みの場合は問題が起きた時に大変困難な状況になります。

問題は以下のようなことが考えられます。

  • mrubyがなにか踏んだ
  • 私のHALやnewlib stubの問題をmrunyが踏んだ

ベアメタルはstdioが無かったりしてデバッグが困難なため厳しいです。

私も無駄なトライ&エラーを試すほど若くはありません。

githubのレポジトリはmrubyのサブモジュールを削除して3.3のアーカイブを元にビルドすようにしようと思っています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?