mrubyのメインラインは開発が続いていますが、mruby on YABMのmrubyは3.3で終了せざろうえな状況です。
これは3.4というかheadにしていて、まったく起動できなくなったためです。
最近のソフトウエア開発は実機とは別の世界で行われることがおおいですが、組み込みの場合は問題が起きた時に大変困難な状況になります。
問題は以下のようなことが考えられます。
- mrubyがなにか踏んだ
- 私のHALやnewlib stubの問題をmrunyが踏んだ
ベアメタルはstdioが無かったりしてデバッグが困難なため厳しいです。
私も無駄なトライ&エラーを試すほど若くはありません。
githubのレポジトリはmrubyのサブモジュールを削除して3.3のアーカイブを元にビルドすようにしようと思っています。