0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Raspberry Pi 4Bで自宅サーバー入門-①OSインストール

Last updated at Posted at 2025-06-15

ふとサーバーをたてたいなと思い、入門してみます
初めてなので記録もかねてゆるゆる書いていこうと思います

次回→Raspberry Pi 4Bで自宅サーバー入門-②ネットワーク設定

まずはOSインストールから

使うもの

  • Raspberry Pi 4B (RAM:4GB, ROM:32GB)

  • モニター

  • マウス

  • キーボード

  • micro SDカード

  • SDカードリーダー

  • LANケーブル

  • OSはUbuntu Server 24.04

手順

0. micro SDカードに使用したいOSを入れる

最小構成にしたいためUbuntu Server 24.04にしました
https://www.raspberrypi.com/software/ からraspbery pi osをダウンロード・起動
image.png
Raspberry Piデバイス→Raspberry Pi 4
OS→other general os>Ubuntu server 24.04
ストレージ→挿したのを指定
「次へ」を選択
image.png
この時点でユーザ名などいろいろ設定できるみたいです 
ユーザ情報、ssh認証を設定しました。

1. ラズパイにいろいろ繋げる

→電源を入れたらどこからかパチパチ音が聞こえるがだけど大丈夫なのか...

2. OSインストール(Ubuntu)

手順0で書き込んだSDカードをラズパイに挿入する
電源を入れてCLI画面が表示され、設定したユーザネーム/パスワードでログインできたら完了!
※OSインストール時にユーザ情報を設定していない場合、初期ユーザ名/パスワードはubuntu/ubuntuです

次回→Raspberry Pi 4Bで自宅サーバー入門-②ネットワーク設定

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?