3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OCIでDebian Linuxをプロビジョニングする

Posted at

はじめに

OCIのCompute VMでDebian Linuxをプロビジョニングします。
Compute VMでプロビジョニングできるOSは大きく4種類あります。

No イメージ名 詳細
1 プラットフォーム・イメージ Oracleから提供されるOCI用標準イメージ Oracle Linux, Windows, Ubuntsu, CenOS(サポート終了)
2 パートナー・イメージ Oracleのエンタープライズイメージ、パートナー提供のイメージ AlmaLinux, Rocky Linux
3 コミュニティ・イメージ コミュニティメンバーによって作成及び公開されたイメージ 2025年10月現在25イメージ登録済み
4 カスタムイメージ ユーザーが持ち込む任意のイメージ Red Hat Enterprise Linux, Debian Linux

Compute 作成画面における、イメージの選択画面からは主要なOSをアイコンベースで選択できるようになっています。

image.png

このうち、Oracle Linux, Ubuntsu, Windows, CentOSについてはプラットフォーム・イメージとして扱われます。特にOracle Linuxについては、Oracle Linux Premier Supportが提供され、カーネル、仮想化、クラスタリング、管理ツール、セキュリティ対応までエンタープライズサポートが提供されます。

AlmaLinux, Rocky Linuxについてはパートナー・イメージとして扱われます。
Red Hat Enterprise Linux, 今回プロビジョニングする Debian Linux についてはカスタムイメージとして扱われます。

カスタムイメージとは、OCIで使うために登録された再利用可能なVMイメージです。
一度OCI内で作成したCompute VMをイメージ化したものもカスタムイメージとして扱われます。
本リファレンスのタイトルにある、BYOI(Bring Your Own Image)とは、"外部から持ち込んだカスタムイメージ" という意味です。

OCIが「サポートする」OSイメージについては下記のリファレンスにまとめられています。

ここで言う「サポート」とは、「商業上合理的なサポート」というもので、SSHを介してインスタンスを起動してアクセスするところまでOracleによってサポートされます。Oracle Linux Premier Supportのように、接続後のエンタープライズサポートまでは対象となりません。

そのため、エンタープライズ・ワークロードにおいては、RHEL互換のOracle Linuxを選定するのが最も効率的ではありますが、既存OSのままイメージを移行したいというケースも多々あるかと思います。

前置きが長くなりましたが、今回はその一例として、Debian Linux のプロビジョニング、SSH接続までをガイドします。

手順

  1. Debian Linux Cloud版のダウンロード
  2. Object Storageへのアップロード
  3. カスタムイメージの作成
  4. Compute VMの作成
  5. SSH接続

1. Debian Linux Cloud版のダウンロード

まずはカスタムイメージの基となる、Debian Linuxのクラウド版をダウンロードします。
現在、Debian LinuxはDesktop版、Server版、Cloud版が提供されており、Cloud版のダウンロードサイトは下記です。

下記のように、バージョンに紐づくコードネームでレポジトリが管理されています。
因みに、Debian Linuxのバージョン名はトイ・ストーリーのキャラクターに因んで命名されているとのことでした。

今回は、bookworm, Debian Linux 12を選択します。
bookworm/を選択します。
image.png

遷移後、latest/ を選択します。
image.png
image.png

遷移後、debian-12-generic-amd64.qcow2 を選択すると、ダウンロード画面が表示されます。一度、ローカルPCにこれをダウンロードします。

image.png

2. Object Storageへのアップロード

OCIコンソール画面にログインし、画面左上のナビゲーション・メニューから、ストレージ>オブジェクト・ストレージとアーカイブストレージ>バケット を押下します。

画面遷移後、「バケットの作成」ボタンを押下し、バケット名に任意の名前を入れ、「作成」ボタンを押下します。
image.png

作成したバケット名を押下し、画面遷移後、「アップロード」ボタンを押下して、ダウンロードしたイメージファイルをアップロードします。

image.png

アップロードが完了したら、本手順は完了です。

3. カスタムイメージの作成

アップロードしたイメージファイルを基に、カスタムイメージを作成していきます。
画面左上のナビゲーション・メニューから、コンピュート>インスタンス を押下します。

画面遷移後、画面左のナビゲーションペインから「カスタム・イメージ」を選択します。

image.png

画面遷移後、「イメージのインポート」ボタンを押下します。
イメージのインポート画面に遷移したら、下記画像キャプチャに従って設定します。

image.png

・オペレーティング・システム:Debian
・オブジェクト・ストレージ・バケットからインポート
・バケット:2で作成したバケット名
・オブジェクト名:debian-12-generic-amd64.qcow2
・イメージ・タイプ:QCOW2
・起動モード:準仮想化モード(エミュレーション・モードでも稼働は確認できました)

設定が完了したら、「イメージのインポート」ボタンを押下します。

ボタン押下後、イメージのインポート完了を待機します。
待機中、作業リクエストタブからインポートの進捗度を確認することもできます。

image.png

10分程度でインポートが完了しました。

image.png

4. Compute VMの作成

作成したカスタムイメージから、インスタンスを作成していきましょう。
インポートが完了したら、画面右上の「インスタンスの作成」ボタンを押下します。

image.png

・①基本情報で、インスタンス名に任意の文字列を入力します。
・③ネットワーキングで、既存のVCNを選択し、パブリックサブネットを選択します。
・③ネットワーキングで、秘密キーをダウンロードします。

image.png

上記以外はデフォルト設定のまま、確認画面まで遷移し、「作成」ボタンを押下します。

作成が完了したことを確認します。

image.png

5. SSH接続

「ネットワーキング」タブを押下し、パブリックIPv4アドレスを確認します。

image.png

画面右上の、「開発者ツール」アイコンから、Cloud Shellを選択して起動します。
Cloud Shell画面上の歯車アイコンから、アップロードを選択し、インスタンス作成時にダウンロードした秘密キーをローカルPCからアップロードします。

image.png

アップロード後、下記コマンドでファイル権限を付与します。

$ chmod 600 bookworm.key 

sshコマンドでインスタンスにSSH接続します。
Debian Linuxの初期ユーザー名は"debian"です。

$ ssh -i bookworm.key debian@132.226.5.101
The authenticity of host '132.226.5.101 (132.226.5.101)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:ah428tEeHvEqj5vU+r12/AsWPWTac71hBSf20pSoF0A.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no/[fingerprint])? yes
Warning: Permanently added '132.226.5.101' (ECDSA) to the list of known hosts.
Linux instance-bookworm 6.1.0-40-amd64 #1 SMP PREEMPT_DYNAMIC Debian 6.1.153-1 (2025-09-20) x86_64

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
debian@instance-bookworm:~$ 

接続が確認できました。
念のため、OSを確認します。

debian@instance-bookworm:~$ uname -a
Linux instance-bookworm 6.1.0-40-amd64 #1 SMP PREEMPT_DYNAMIC Debian 6.1.153-1 (2025-09-20) x86_64 GNU/Linux

Debian Linuxがプロビジョニングされたことを確認できました。

まとめ

・Debian Linux はクラウド版のイメージが提供されている。
・カスタムイメージからOCIのCompute VMにプロビジョニングすることができる。
・認証は秘密キーにて行われる。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?