💻 y2tEvs’s Portfolio
✅ 初めまして、y2tEvsと申します。
ポートフォリオをご覧いただきありがとうございます🙇♀️
情報システム(情シス)職としての実務経験と、同人・デザイン活動を通じて培った表現力を活かし、
「合理的に・簡単に・デジタルな働き方を実現する」 サポートを行っています。転職・副業・業務委託などのご相談がございましたら、お問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
👩💻 自己紹介
社内SEとして10年以上勤務し、全国拠点を対象にWindows展開・AD/GPO運用・NAS/FileForce管理などを担当。
GAS・VBA・PowerShellなどを用いた業務自動化を行い、現場とシステムをつなぐ改善を推進しています。
また、趣味では同人・デザイン活動を10年以上続けており、Adobe IllustratorやCLIP STUDIOを用いた印刷物制作、Live2Dモデル制作なども行っています。
ITとクリエイティブの両面から「伝わる仕組みづくり」を意識しています。
🏢 経歴
現職
アパレル小売
期間:2020年〜現在
職務内容
- 全国拠点のPC展開(Windows 11/Sysprepマスター作成・展開:約300台)
 - Active Directory/GPO/Defender/BitLocker運用管理
 - 共有ストレージ容量監視の自動化(Excel VBA)
 - Google Workspace/Chat導入・運用・教育
 - 業務効率化ツール開発(GAS/PowerShell)
 - 社内ヘルプデスク/キッティング/マニュアル作成
 
過去経験
職務内容(抜粋)
- 全国拠点のヘルプデスク対応(PC/プリンタ/NAS)
 - 店舗・本部ネットワーク構築、VPN運用
 - 社内チャットツール導入
 - 社内IT運用の標準化・問い合わせフロー整備
 
🧩 スキル・強み
| 分野 | 内容 | 
|---|---|
| ITインフラ/運用 | Windows 10/11 展開(Sysprep・AD・GPO)/NAS・FileForce管理/セキュリティ運用(Defender・BitLocker) | 
| 自動化/効率化 | PowerShell・VBA・Google Apps Scriptを用いた業務自動化と台帳管理ツール開発 | 
| SaaS導入/管理 | Google Workspace・Slack・Notion・サイボウズ Officeなどの選定・導入・教育 | 
| 資産管理 | PC・ライセンス・SaaS契約・セキュリティ機器などのIT資産管理、棚卸・コスト最適化の運用経験 | 
| ドキュメント/教育 | マニュアル・研修資料作成、現場スタッフへの教育支援、ヘルプデスクナレッジ共有 | 
| デザイン/表現 | Illustrator・Photoshop・CLIP STUDIO・Canvaを活用した資料・印刷物制作 | 
| コミュニケーション | 技術をわかりやすく翻訳し、部署や立場を超えて伝える力・調整力 | 
💬 特徴・スタンス
- 複雑なシステムを「シンプルで、使いやすい形」に落とし込むのが得意。
 - 技術とデザインの両軸から「伝わるIT」を支える。
 - 現場に寄り添いながら、継続的に改善できる仕組みづくりを重視。
 
🚀 主なプロジェクト
🖥 Windows 11 展開プロジェクト
- Sysprepマスター構築、GPO統一、Defender/BitLocker設定整備
 - 展開台数:約300台(全国店舗対応)
 
💬 Google Chat導入
- ガイドライン・研修資料を作成し、全社展開を推進
 - 社内コミュニケーションのスピードと透明性を改善
 
⚙️ 業務効率化スクリプト開発
- 予約フォーム管理ツール(GAS)
 - プリンタIP再設定スクリプト(PowerShell)
 - マスタ設定ツール(VBA)
 
🎨 グラフィック・デザイン実績
情シス業務の傍ら、同人・グラフィック制作を10年以上継続。
印刷・配布・Web媒体など複数の表現手段を扱っています。
| 分野 | 内容 | 
|---|---|
| グラフィック | Illustrator/Photoshopによる印刷物・ノベルティデザイン | 
| デジタル制作 | CLIP STUDIOによる装丁・販促画像・イラスト制作 | 
| Web/資料 | Canva・HTML・CSSによる告知画像・社内資料制作 | 
| 強み | 「情報整理 × デザイン」で伝わる資料を構築 | 
🎯 社内マニュアルや研修資料でも、
デザイン経験を活かして“見やすく・理解しやすい”構成を意識しています。
🌱 今後の目標
「合理的に・簡単に・デジタルな働き方をする手伝いをする」
今後は、難しいことをわかりやすく、面倒なことをシンプルにできるような仕組みを整えていきたいと考えています。
特に、社内のIT運用・マニュアル・教育の3つを軸に、
**「誰もが迷わず・気持ちよく使えるIT環境」**をデザインすることを目標としています。
技術とデザインの両面から、
現場が自分の業務に集中できるよう支援する――
そんな“合理的でやさしい情シス”を目指しています。
📋 ステータス
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 💼 勤務ステータス | 転職活動中(在職中) | 
| 🏡 勤務形態 | ハイブリッド(在宅週2〜3日を希望) | 
| 🔄 副業 | 応相談(現在別案件対応中、内容・時期により調整可能) | 
| 🎯 希望職種 | 情報システム/コーポレートITエンジニア/業務効率化支援 | 
| 💰 希望年収・契約 | 年収400〜450万円目安 | 
| 📍 対応エリア | 東京都内・埼玉・北関東(出社対応可)+リモート勤務 | 
| 🧰 使用ツール | Google Workspace, Slack, Notion, AD/GPO, PowerShell, GAS, Illustrator, CLIP STUDIO | 
💬 働き方のスタンス
「合理的に・簡単に・デジタルな働き方をする手伝いをする」ことを軸に、
現場が迷わず使える仕組みを整えることを大切にしています。
🔗 連絡先・リンク