LoginSignup
28

More than 5 years have passed since last update.

[Watson] Dialogの利用開始手順と日本語化の設定

Last updated at Posted at 2016-06-04

追記(2016.09.10)

[Watson] Dialog Serviceの廃止について
http://qiita.com/y_some/items/de4cdea1b60d36243c0d

はじめに

今年に入って日本語化されたWatsonサービスの一つ、Dialog。

Dialogで何ができるかというと、以下の画像で一目瞭然。
Watsonと連続的に対話ができるサービスです。

image

これの元は公式のquick demoというもので、Dialogを体験することができますが、残念ながら英語での対話しかできません(2016年6月5日現在)。

Dialogを使うには対話シナリオが定義されたDialogXMLファイル(Dialog XML files)の作成が必要になります。
Watsonと日本語で対話しようと思ったら、当たり前ですが、日本語のDialogXMLファイルが必要です。

上記quick demoのDialogXMLファイルがGithubにリポジトリが公開されていましたので、その一部を自力で日本語化して動作させたのが上記画像です。(動作させているアプリについては後述)

Dialogの公式ドキュメントはすべて英語で、ネットに出ている情報も多くありません。
私も取っ掛かりに苦労していますが、ここまでの作業を「初めの一歩」として公開します。

作業手順

概要

DialogサービスはAPIで提供されており、UIを持ちません。
UIで動作させるには、何らかのアプリが必要です。

公式のアプリとして「Dialog tool」というものが公開されています。

Dialog toolを使うと、DialogXMLファイルをブラウザから簡単にアップロードでき、さらにブラウザ上で対話のテストができます。

上記は私が作成した対話シナリオをDialog toolによって動作させた画像です。(自作のアプリではありません)

Dialog toolのリポジトリはGithubに公開されており、Bluemix上に簡単にデプロイすることができます。

本稿では、Dialog toolをBluemixにデプロイし、日本語化したquick demoのDialogXMLファイルをアップロードし、対話テストするところまでの手順をご紹介します。

手順1.Bluemixのアカウント取得

まだアカウントを持っていない方は、こちらの記事を参考に取得してください。

手順2.Dialog toolをBluemixにデプロイ

2-1) こちらからDialog toolのGithubリポジトリにアクセス

2-2)「Deploy to Bluemix」をクリック

2-3)以下のような画面に遷移するので「LOG IN」をクリック
image

2-4)以下のようにデプロイ先が表示されます。
image
ここで注意すべきは「REGION」です。
こちらの記事にもある通り、Bluemixは3か所のREGION(地域)が選択でき、一つのアカウントでどの地域のデータセンターも利用可能です(2016年6月現在)。
どのREGIONにデプロイしたのか覚えておかないと、「あれ?どこいっちゃった?」となりますので注意してください。
地域の切り替えはBluemixダッシュボードのアカウント設定で行います。
image

2-5)「DEPLOY」をクリックするとデプロイが開始されます。しばらく時間がかかります。

2-6)成功すると以下のような画面になりますので、「VIEW YOUR APP」をクリックすると、Dialog toolが起動します。
image

以下がDialog toolの実行画面です。
image
上段の「Work with Dialogs」でXMLファイルをアップロードします。
下段の「Have a conversation」で対話のテストを行います。

Bluemixダッシュボードを見ると、今回の操作によってDialogサービスとDialog toolアプリケーションが同時に登録されたことがわかります。
image

手順3.DialogXMLファイルのアップロードとテスト

3-1)quick demoにアクセス

3-2)「Fork on Github」をクリック →Githubのリポジトリへ

3-3)「Clone or Download」-「DownloadZIP」を選択し、PCにリポジトリをダウンロード

3-4)ZIPを解凍すると「Dialogs」フォルダに「pizza_sample.xml」というファイルがあります。これがデモのDialogXMLファイルです。

3-5)XMLファイルの"LANGUAGE"エントリを"ja-JP"に修正します。
image

3-6)今回はその他、何か所か適当に和訳しただけです。(笑)

3-7)あとは、Dialog toolの実行画面で、以下のような流れでシナリオのテストを行います。
(1)「Name」欄にDialogのシナリオを一意にする名前を入力します。
(2)「ファイルを選択」をクリックし、当該XMLファイルを指定します。
(3)「Upload」ボタンをクリックします。
(4)少々待つとDialogが生成され、以下のようなボックスが現れます。
image
これをクリックするとWatsonとの対話が始まり「Type a respolse」欄でレスポンスを入力します。
(5)うまく動作しなかったら、XMLを修正し、「delete」ボタンでボックスを削除して(1)からやり直します。

次のステップ

quick demoのDialogXMLファイルを見ると、いろいろなXMLタグがあります。
DialogXMLファイルはコーパス(文例データ)やコーチングデータ(教師データ)というよりは、むしろスクリプトに近いものです。

各種XMLタグを理解する方法は、今のところ公式ドキュメントのElement index(英語)を読み解くしかないようです。
quick demoの動作と対比しながら読むとよさそうです。

DialogAPIの呼び出し方法は、API Referenceで確認することができます。

APIの呼び出しはそれほど難しくなさそうですので、自分なりのDialogシナリオが自由に書けるようになったら、

など、いろいろ面白そうなことができそうですが、まずはここまでということで…

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28