1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

未経験エンジニアが2年目に入って思うこと

Posted at

はじめに

私は1年前から未経験でこの業界に入ってきました。1年と少しが過ぎて経験したものやこれからの目標をここに書いておこうと思います。

1 年前のスタートライン

当時、大学院で研究をしており、解析の際にMatlabやR、Pythonを使うことがありました。また、大学の講義で基本的なプログラミングやアルゴリズムについては学習していました。一方で、自分でプロダクトを作るようなことがなく、そこの経験のなさがだいぶきつかったように思います。

この 1 年の技術ハイライト

1. Flutter

  • 背景: Web上で動いている自社サービスのスマホへの移管を行う必要があった
  • 沼った点: 進化の早いフレームワークのため調べたやり方が古かったり、いくつかやり方があって混乱することが多かった
  • 学び: 宣言的UIの構築やコンポーネントの基礎的な概念を理解できた

2. Laravel

  • 背景: Webアプリケーションの構築
  • 沼った点:本格的なアプリケーションのMVCモデルなどを当時知らず、案件をこなしながら学んだため理解が進むまでが大変だった
  • 学び: 一つのアプリケーションの開発を通してデータの受け渡しなどの流れを学ぶことができた

3. CodeIgniter

  • 背景: Webアプリケーションの構築
  • 沼った点: DB設計など初期段階も関わったが、慣れていないことも多くやり直さなくてはいけないことが多々あり大変だった
  • 学び: ただ単にデータを受け渡すだけではなくそもそものデータ設計などを考えたことで開発においてもコードの整合性など意識が高まったと思う

4. AWS

  • おまけみたいな感じで少しずつ触れていたがSAAまで取得できた
  • AWSを知ることでインフラやネットワークも同時に知ることができてよかった

5. Angular

  • いくつかのフレームワークを触れてきたことで比較的やりやすかった
  • バックエンドの開発が別チームだったため急にデプロイでアクセスできなくなったり知らぬ間に仕様変更されてたりエラーあったりして大変だった

6. 周辺スキル

トピック 概要
Git運用 基本的なチケット運用はできるようになった
Swift VisionPro向けのアプリ開発試して空間コンピューティングなども触れられた
three.js CG的なものを作れるようになった
競プロ(C++) AtCoderに参加したりアルゴリズム勉強したり

こちらで当時のいろいろをたらたらと書いてます。物好きな方がいたらどうぞ
(作成中)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?