LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

エクセルでJAVAアプリを超簡単生成!「ワンダーロボ」印刷ボタンの設定方法

Last updated at Posted at 2019-07-18

印刷ボタンの設置方法を説明します。
帳票を印刷する際に使用するもので、システムからの出力情報を紙媒媒体に表示、システムへの入力情報を表示させたりするものです。

ステップ1. Excel画面設計書で設定

ステップ2. ワンダーロボに取り込む

ステップ1.画面設計書で設定

今回は、「注文管理検索」の「見積書台帳」を使って説明します。
まずは、画面レイアウト設計で印刷ボタンを設定します。セルの外枠罫線を7,8,9,10任意的に設定します。
63.PNG

1-1.画面詳細設計に設定

「印刷」と記載し、その後に「セル」「設計書」「印刷タイプ」を設定します。
・セル:印刷ボタンを設置する場所
・設計書:帳票の名前
・印刷タイプ:EXCEL/PDF帳票を選択可
64.PNG

1-2.帳票設計に設定

データベース関連:[会社.会社名]のように、データベースと関連できます。
@content:“@content”を付けると、データ循環使用サイクルになるので、絞り込むデータを同じシートに出力可能となります。
shape:帳票にて参照ビューがある場合、項目「検索フィールド」「結合テーブル」「結合条件」の内容記述が必須となります。印刷の出力条件、ソート順、リスト設定、グループ化も設定できます。(帳票の印刷効果を守るために、shapeを非表示にします。)
image.png

ステップ2. ワンダーロボに取り込む

ワンダーロボの取り込み先はこちら↓

手順は SaaSForceシステム===>「システム」===> 「開発設定」===> 「システム自動構築」です。
image.png

2-1.設計書ファイルをインポートして確認

SaaSForceの開発環境にログインし、設計書ファイルをインポートします。そして、利用画面で反映されているか確認して完了です。

ユーザー利用画面表示例↓
66.PNG

「見積書台帳」ボタンをクリックすると、実際に印刷されたExcel
67.PNG

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0