pythonのライブラリの管理ツールpip
の使い方
インストール
基本
pip install ライブラリ名
バージョンを指定
# ダウングレードも可能
pip install ライブラリ名==バージョン
インストール可能なバージョン番号を表示
pip install ライブラリ名==
# エラー文が表示されるが、エラー分の中にインストール可能なバージョンが表示される
ライブラリのアップグレード
# 以下どちらのコマンドもおなじ
pip install -U ライブラリ名
pip install --upgrade ライブラリ名
アンインストール
基本
pip uninstall ライブラリ名
インストール済のライブラリ確認
基本
# インストール済のライブラリを表示
pip list
最新版かどうか確認
pip list --outdated
ライブラリ詳細を確認
pip show ライブラリ名
# 依存関係はRequiresに表示される
インストール済のライブラリの保存
基本
pip freeze > requirements.txt
# 保存ファイル名は何でもOKだが、requirements.txtが一般的によく見る
保存したライブラリ名をインストール
pip install -r requirements.txt
依存関係簡略化
pipdeptree
pipdeptreeは依存関係をツリー状で表示する
※pipdeptreeは標準で入っていないため、要インストール
pipdeptreeのインストール
pip install pipdeptree
全ライブラリの依存関係をツリー状で表示
pipdeptree
指定のライブラリの依存関係を表示
pipdeptree -p ライブラリ名
pip-autoremove
pip-autoremoveは依存関係にあるライブラリをまとめて削除する
※pip-autoremoveは標準で入っていないため、要インストール
pip-autoremoveのインストール
pip install pipdeptree
依存関係にあるライブラリをまとめて削除
pip-autoremove ライブラリ名