iOSばかりやっていて忘れてしまうのでメモ
リリースビルドのコマンド
cd android
./gradlew assembleRelease
実際にビルドする際のコマンドは以上。
gradleのバージョンがどうのこうのというエラーが出ることが多い。(対策は別記事でまとめる予定)
コマンドを叩くまでの準備
いろいろと準備が必要
signing keyを作成
keytool -genkey -v -keystore my-release-key.keystore -alias my-key-alias -keyalg RSA -keysize 2048 -validity 10000
これを叩いていろいろと質問に答えると、カレントディレクトリで「release-key.keystore」というファイルが生成されるので、これをandroid/appフォルダへ移動。
gradle.propertiesを編集
PC全体の設定とする場合は~/.gradle/gradle.properties、プロジェクトの設定とする場合はandroid/gradle.propertiesに以下を追加。
(先ほど答えたパスワードに*****を置き換える。)
MYAPP_RELEASE_STORE_FILE=my-release-key.keystore
MYAPP_RELEASE_KEY_ALIAS=my-key-alias
MYAPP_RELEASE_STORE_PASSWORD=*****
MYAPP_RELEASE_KEY_PASSWORD=*****
build.gradleを編集
android/app/build.gradleを以下のように編集。
...のところにはもともとのコードが入るので丸コピはできません。
...
android {
...
defaultConfig { ... }
signingConfigs {
release {
if (project.hasProperty('MYAPP_RELEASE_STORE_FILE')) {
storeFile file(MYAPP_RELEASE_STORE_FILE)
storePassword MYAPP_RELEASE_STORE_PASSWORD
keyAlias MYAPP_RELEASE_KEY_ALIAS
keyPassword MYAPP_RELEASE_KEY_PASSWORD
}
}
}
buildTypes {
release {
...
signingConfig signingConfigs.release
}
}
}
...
最初のコマンドを叩く
改めて、最初のコマンドを叩くとリリースビルドできます。
ネイティブといろいろlinkしている場合はここから戦いが始まりますので、一度休憩してHP全快の状態で臨みましょう。
cd android
./gradlew assembleRelease