LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Go言語を真剣に勉強してみた〜パッケージ編〜

Posted at

はじめに

こんにちは。某学校でプログラミング等の勉強中のサーバーサイドのプログラマーのワタタクです。:relaxed:
さて今回は「Go言語を真剣に勉強してみた〜パッケージ編〜」と言うことで「Goのパッケージ」について見ていきましょう。
では、早速いってみましょう:point_up:

「Go言語を真剣に勉強してみた〜基本構文編①(変数、定数、条件分岐、繰り返し処理)〜」についてはこちらから。
「Go言語を真剣に勉強してみた〜基本構文編②(配列)〜」についてはこちらから。
「Go言語を真剣に勉強してみた〜基本構文編③(関数)〜」についてはこちらから。
「Go言語を真剣に勉強してみた〜基本構文編④(ポインタ、構造体)〜」についてはこちらから。

パッケージ

モジュール性、カプセル化、分離されたコンパイル、再利用をサポートするものです。
すなわち、機能を分離して、綺麗なソースコードにしよう。さらに、必要最低限の公開範囲にしよう。と言う感じです。

<ディレクトリ構成>

・
|-user
|  |-user.go
|-main.go

では実際にパッケージを作ってみましょう。

user.go
package user

func Name(name string) string {
    return name + "さんよろしくお願いします"
}

func email(email string) string {
    return email
}

ちなみにName関数は外部から参照できるが、email関数は参照できない。

main.go
package main

import "./user" //自作パッケージ


func main() {
    name := user.Name("hoge")

    email := user.email("hoge@xx.xx.jp") //エラー
}

以上。
もし何か間違っている等のご指摘があればご連絡ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回は「Go言語を真剣に勉強してみた〜データベース接続(MySQL)編〜」です。

よろしければ、Go言語を真剣に勉強してみた〜環境構築編〜もご覧ください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0