jQuery読み込み順番についてのメモをして行きたいと思います。
関連するエラー
uncaught referenceerror: jquery is not defined
こんなエラーが出た場合に疑いたいことは
- 読み込み順序
- 多重読み込み
これを疑いたくなります。
読み込み順序
まずこのケースです。
<html>
<head>
<script>jQuery(functrion)(){
alert('fdas');
})</script>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script>
</head>
<body>
</body>
</html>
この場合には、jQuery読み込まれる前にjQueryの機能を利用しようとするので、jQueryが見つからないエラーが出ます。
uncaught referenceerror: jquery is not defined
多重読み込み
意図せずにこのケースに陥る場合があります。例えばWordPressだとテーマで読み込まれていることに気が付かずに、
自分でもjQueryを読み込んでしまうといった場合に発生します。バージョンが違いで、古い方で定義されていない関数を利用すると、
エラーになってしまいます。
Uncaught TypeError: jQuery(...).ex is not a function
at
こんなエラーが出ます。
<html>
<head>
<script>
jQuery(functrion)(){
jQuery.ex('fdas');
})
</script>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script> ### versionが違う
</head>
<body>
</body>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.n.m/jquery.min.js"></script> ### versionが違う
</html>
この場合、下の方が有効になるので、現行バージョンよりも新しい場合、または古い場合に、
意図した関数が利用できずにエラーになる場合があります。