0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Maxでメトロノームを使って腱鞘炎を華麗に回避

Last updated at Posted at 2020-09-09

前の記事

Maxでランダムな高さの音がピコピコ鳴るものを作る

バージョン

Version 8.1.5(9359645)(64-bit windows)

重大な欠点

前回作ったこの物体には非常に重大な欠点があることが判明。それは…
image.png
手が疲れる!!!!!!!!
マウスでボタンオブジェクトをカチカチカチカチ…。クリックofクリック…。
2秒で気づいたよ「あ、これ手が死ぬ」って……。

一定間隔で信号を出すやつ

という訳で用意したものがこちらになりま~す。
metro オブジェクトという 一定間隔で信号を出す やつ。
電車かな?あ、全然関係ないけど東京メトロの社内放送の方の声いいですよね(´∀`*)

【東京メトロ9路線(本線)】 車内自動放送聞き比べ!

image.png
ばってんのオブジェクトはONとOFFを切り替えるやつ。(起動or停止)
metroは常に信号を出しているわけじゃないことが分かりました。「演奏の途中でmetroの信号を止めたい」なんてシチュエーションも考えられますもんね。
image.png

metroの引数は周波数ではなく信号の間隔

簡単に言うと 引数の値を大きくするほどのんびりになる ってこと。
引数がでかい = ピ………ピ………ピ………ピ………
引数が小さい = ピピピピピピピピピピ

最終的にはこんな感じ

うーん、レトロフューチャーなロボットって感じの音。
image.png

次の記事

Maxで正弦波、短形波、三角波、ノコギリ波

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?