2つ目のプログラミング言語について
2つ目のプログラミング言語について
自分はエンジニアインターン生として実務をこないしています。
そのインターン先は自社開発の会社でruby on railsを主に使って開発をしている会社です。
自分はまだまだrubyをゴリゴリかけて周りからも頼られる存在ではないので、まだrubyを勉強していこうとおもっています。
しかしながら、rubyはそろそろオワコン的な話を聞いたことがあり、実際自分で色々調べていく中で、自分もrubyはオワコンとは言わないまでも、GoやJSのReactの方が今後必要になっていくんだろうと思うので、それらを勉強した方がいいとおもっています。
rubyに関しては、rubysilverに受かっており、基本的な文法やオブジェクト指向の基本的な考えは理解しているつもりです。
もちろん、実務で独走できるかといわれたらまだまだです。
自分としては、まず目の前のrubyを使う実務をこなせるようになるべきだと思っています。
そのうえで質問なのですが、2つ目の言語は、1つ目の言語がどれくらいの習得度になってから始めるのが最適なのでしょうか?
「まずは1つの言語を習得してから他の言語を学ぶ方がいい」といいますが、習得するというのはどこのラインのことを言うのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。