はじめに
blender内蔵のscriptingに書いたpythonコードをコマンドラインから実行しようとして、うまく行かずにハマってました。
別ファイルで作ればよいのですが、blenderで書いて、動作確認した後に別ファイルにコピペするのが面倒で・・・。
確認した環境
OS : Windows10
blender : ver 2.82
勘違いしていたこと
scriptingで作成したスクリプトを-Pオプションで呼び出すと思っていろいろと調べていました。
そうではなくて、起動時の自動実行スクリプトとして登録するのが正しい方法でした。
手順
$ blender -b -y hoge.blend
-bはバックグラウンド実行。-yは起動時のスクリプト実行の許可。
起動時のスクリプト実行の許可は、blenderの設定からでもできます。

これをするとblendファイルを開く際にスクリプトが実行されるので、実行したくない場合は登録のチェックをはずしておく。
