AIエージェントとSlackを繋いでみる、なんて場面が最近増えているのではないでしょうか。
今回はそんな時によく行う、Slack通知機能の設定の仕方をまとめました。
ステップ1:Slack Appを作成
- ここにアクセスして、Create New Appボタンを押します。
- From Scrachを選択します。
- App Nameにアプリ名、Pick a workspace to develop your app in:で追加するワークスペースを選択します。
- サイドメニューのOAuth & Permissionsを選択
ステップ2:権限スコープを付与する
下にスクロールするとBot Token Scopesの見出しがあります。
ここで、Add an OAuth Scopeボタンを押して、権限を与えます。だいたい以下のどれかで事足りると思います。
- chat:write チャンネルにメッセージ送信
- chat:write.public 公開チャンネルにも投稿可能
- channels:read チャンネル一覧を取得
次にそのページの1番上までスクロールするとOAuth Tokensの見出しのところにInstall to 〇〇というボタンを押してアプリをインストールする。
ページが開いて、認証許可を求められるので、許可する。
そのページには、OAuth Tokensがあるので、これをコピーしておく
ステップ3:OAuth Tokensをプロジェクトに追加
先ほど取得したOAuth Tokensと、送信先チャンネルをプロジェクトに追加して、叩くように設定します。
ステップ4:通知先のチャンネルを作る。
slackのワークスペースを開き、先ほど送信先チャンネルとして入力した名前でチャンネルを追加します。
追加できたら、そのチャンネルが開くので、/invite SlackApp名で、ボットをチャンネル参加者に追加して下さい。
ステップ5:送信テスト
Botが正しく動作しているか確認するには、Pythonが入っている環境で以下を実行すれば、送信先チャンネルにメッセージが送信されます。
from main.utils.slack_notifier import post_slack_message
post_slack_message("xoxb-あなたのトークン", "#作成したチャンネル名", "テストメッセージです")