0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【コードリーディングが爆速に】宣言ジャンプ & 戻る機能付き Web コードビューアを作りました

Last updated at Posted at 2025-11-18

この記事では、私が作成した「コードの宣言にジャンプできる Web コードビューア」を紹介します。
プログラムの関数呼び出しから宣言へ一瞬で飛ぶことができ、さらに元の位置に戻る履歴機能まで備えています
また、リンク化されるのは宣言が存在するメソッドのみで、宣言が見つからない呼び出しは普通の文字として扱われるため、
読みやすさと正確性を両立しています。

公開ページはこちら:
👉 https://uni928.github.io/TestYou/index4.html


■ このツールを作った理由

大規模なコードを読んでいると、
「このメソッドどこで定義されてるんだっけ?」
という場面がとても多いと感じます。

IDE のジャンプ機能は便利ですが、すべてのコードを IDE で開くのは手間ですし、
GitHub 上のコードや過去に受け取ったコード片など、IDE に放り込みにくい状況も多々あります。

「ブラウザでコピペするだけで宣言ジャンプできたら便利なのでは?」
と思ったのが本ツール作成のきっかけです。


■ このサイトでできること

✔ メソッド呼び出し(foo(...))を自動で検出し、宣言が存在する場合のみリンク化
✔ リンク化されたメソッドをクリック → 自動で宣言行までスクロールジャンプ
✔ ジャンプ前のスクロール位置とクリックしたメソッドを履歴に保存
✔ 右下に大きな「戻る」ボタンで、呼び出し位置へ気持ちよく戻れる
✔ 履歴はスタック方式で何段階でも戻れる
✔ 宣言が存在しないメソッドは普通の文字として扱う(誤リンクを防止)
✔ HTML 単体で動作(localStorage や IndexedDB 不要)
✔ スマホ・PC両対応のレスポンシブ UI
✔ 一度ジャンプしたメソッドにはチェックマークが付き、既読かどうかがひと目で分かります。

特に「戻るボタン」は 400px または画面幅の 1/3 の小さいほうを採用し、
親指で押しやすいサイズになるよう UI 面も調整しています。


■ 実際の画面(要点)

● 上部:コード入力エリア(textarea)
● 下部:解析後のコードビュー(宣言にジャンプ可能)
● 右下:大きな戻るボタン(呼び出し位置へ戻る)

操作イメージは IDE の「宣言へジャンプ」「戻る」機能に近いですが、
ブラウザだけで動くためセットアップ不要です。


■ 仕組みの概要

  1. コードを行ごとに分解し、関数宣言らしき行(function foo(...) / int foo(... など)を解析
  2. 宣言一覧を辞書として保持(名前 → 宣言ID)
  3. 各行の「foo(...」を正規表現で検出し、宣言が存在すればリンク化
  4. クリックイベントで宣言位置へスクロール
  5. ジャンプ前のスクロール位置+対象メソッドを履歴に push
  6. 戻るボタンで履歴 pop → 呼び出し位置を選択表示してスクロール

localStorage や IndexedDB は不要で、ページを閉じれば痕跡は残りません。


■ 公開ページ

👉 https://uni928.github.io/TestYou/index4.html

コードを貼るだけで動作します。
サンプルコードも同梱しているため、すぐに動作確認できます。


■ こんな方におすすめ

・受け取ったコード片を素早く読みたい
・ブラウザだけで関数ジャンプしたい
・GitHub のコードをコピペして軽く読みたい
・IDE を立ち上げるほどでもないけど宣言を追いたい
・プログラミング学習中で、関数の流れをビジュアルに追いたい

宣言ジャンプと戻るの流れが視覚的で分かりやすいため、
初学者にもかなり向いていると思います。


■ 最後に

宣言へジャンプして、右下の大きい戻るボタンでサッと戻る。
このシンプルな操作だけでコードリーディングが驚くほど快適になります。

本記事が皆さんの作業効率化に少しでも役立てば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

公開ページはこちら:
👉 https://uni928.github.io/TestYou/index4.html


📘 関連リンク(再掲)

👉 今まで作ったサイト

0
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?