私は遊戯王というカードゲームを楽しんでいるのですが、ライフポイント(LP)の計算が思いのほか面倒に感じています。
現在は公式アプリを利用していますが、
- スマートフォンが発熱する
- 操作手数が多い
- シンプルな減算にも数ステップ必要
といった不満があり、もっとスムーズに扱える方法を模索しています。
そこで本記事では、「入力数をできるだけ減らしたライフ計算機」の試作と設計の考え方をご紹介しつつ、読者の皆さまからもアイデアを募集できたらと考えています。
🟨 イコールボタン、本当に必要?
遊戯王では、ライフポイントはほとんど 100単位 で増減します。
そして 基本的に「8000 → 0」への減算が中心です。
このような前提があるなら、
✅
100〜8000の100単位増減ボタンだけで十分
つまり、イコールボタン(=)や計算式の確定操作は不要だと考えました。
🟥 「−」をデフォルトにして、計算を最小手順に
遊戯王において、LPを「増やす」機会は比較的少ないです。
逆に「減らす」場面は頻繁にあります。
そこで…
🔽 デフォルトを「−(減少)」に設定
🔼 増やす時だけ「+」ボタンを事前に押す
とすれば、99%の操作を「2回の入力」で完了させられます。
✅ 例:
-
2,3→-2300 -
+,1,2→+1200 -
0,8→-800 -
0,7,0,0,5→-750(この場合は手数が増えます)
このような設計により、感覚的に早く・確実に操作できるライフ計算機が実現できます。
🧪 実装した試作品はこちら!
実際に上記の設計方針で作ってみたのがこちらです👇
🔗 https://uni928.github.io/LifeClucer/index2.html
- スマホでも軽快に動作
- イコール不要
- 2タップで即反映
- Undo/Reset付き
- プレイヤー2人分の管理も可能
💡 ご意見・改良案募集中!
本記事では、遊戯王プレイヤー向けに「入力手数を最小限にしたライフ計算機」の工夫をご紹介しました。
とはいえ、まだまだ改良の余地はあると感じています。
「もっとこうした方が使いやすい」というアイデアがあれば、ぜひコメント欄で教えてください!
私はこの取り組みを「みんなで作る最高のライフ計算機」へと育てていきたいと考えています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
追記
この記事は ChatGPT で添削しています。
生成 AI による添削が苦手な方は申し訳ありません。