皆さんは打ち合わせで、こんな感じのアウトライン表を作ることはありませんか?
大項目・中項目・小項目に分けて、やるべきことを整理する作業です。
outline
├─ プロジェクト管理
│ ├─ GitHub運用ルール
│ │ ├─ リポジトリ構成の見直し
│ │ └─ ブランチ戦略の整理
│ └─ 不具合調査
│ ├─ ログの収集方法を統一
│ └─ 再現手順の共有
├─ 開発TODO
│ ├─ プロンプト改善
│ │ ├─ サンプルを増やす
│ │ └─ 出力の安定性検証
│ ├─ 画像処理
│ │ ├─ 内部処理で画質を軽量化
│ │ └─ 出力画質の比較テスト
│ ├─ 戻るボタンの仕様
│ │ ├─ 初期画面 → アプリ終了
│ │ └─ その他 → 初期画面に戻る
│ ├─ UI修正
│ │ └─ 写真採点画面のフッター調整
│ └─ 公開前対応
│ └─ ソースコードの難読化
├─ テスト計画
│ ├─ 単体テスト
│ ├─ 結合テスト
│ └─ ユーザビリティテスト
├─ アイデア検討
│ ├─ 音声入力対応
│ ├─ Markdownプレビュー
│ └─ ダークモードの追加
└─ 新規項目
├─ 次期リリース機能候補
└─ ドキュメント整備
このような表を作るツールは数多くありますが、
「シンプルにツリー構造のメモをとれるWebサイト」が見当たらなかったため、自作してみました。
👉 簡易版はこちら
👉 サイトはこちら
👉 旧版1(非推奨)
👉 旧版2(非推奨)
使用方法
- 画面左側で項目を追加・削除できます。
- 項目を選択すると、画面右側で説明文を編集できます。
フォルダ構造のメモ帳をイメージしていただけると分かりやすいと思います。
完成したら CSV DLボタンで出力すれば、議事録や資料として残せます。
まとめ
今回は ツリー構造のメモサイトを紹介しました。
大項目・中項目・小項目で内容を整理できるWebサービスが見当たらなかったため、自分で実装しました。
もし、もっと便利な類似サービスをご存じの方がいればぜひ教えてください。
打ち合わせやブレインストーミングの際に、軽量なアウトラインツールとして役立てていただければ幸いです。
閲覧ありがとうございました!
追記
この記事は ChatGPT で添削しています。
生成 AI による添削が苦手な方は申し訳ありません。
再掲:
👉 簡易版はこちら
👉 サイトはこちら
👉 旧版1(非推奨)
👉 旧版2(非推奨)