0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Desmosでゲームを作る方法

Last updated at Posted at 2025-09-03

desmosというグラフ計算機にactionsという機能が追加されたことでゲームを作ることができるようになりました
しかしまだあまり情報がないので書くことにしました

僕は今回縄跳びゲームを作りました

1.使う方法

詳しくはこれを見てください(しかし、英語)

アカウントを作る
 ↓
アカウントの設定
 ↓
詳細設定
 ↓
操作のチェックボックスにチェックする

こうすれば使えるようになります

2.ゲームを作るうえで必要な知識

代入

ふつうのプログラミング言語だとこのように=を用いて代入しますが

desmosだともうすでに=は関数式で使われてしまっているので
このように矢印を使います

i→1

(矢印が逆のほうが、直感的な気がする...)

ティッカー

ここを押すとティッカーが使えます

スクリーンショット 2025-09-03 195421.png
コンマ区切りで複数の代入を行うことができます
また、実行する処理はこんな感じに変数へ代入することで見やすくすることができます
image.png

条件分岐

条件分岐はこのようにします (「{ }」はなくても動きます)

{条件:実行する処理} 

例:

{i<0:i→10} //iがゼロより小さいなら、iに10を代入する

ティックと組み合わせれば、当たり判定を作ることができます
複数個するときはカンマで区切ります

ドラッグで移動・クリックを検知する

点はドラッグして移動することが可能です
(避けるゲームとか作れるかも)
そして、点や範囲にはこのようにクリックしたときの処理をかけます
(ジャンプや移動などいろいろできる)

3.実際にゲームを作ってみて

ゲームを作る環境じゃないものでゲームを作ることが楽しかったです
皆さんも作ってみてください

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?