LoginSignup
35
25

BigQuery入門者がはじめに躓くだろうネスト型との付き合い方

Last updated at Posted at 2021-12-22

はじめに

業務でセッション データやUIDデータをGoogleAnalytycsから BigQuery にエクスポートし、BQをデータ基盤として活用しはじめた頃の話です。
その当時、GAからエクスポートされたデータが特徴的で最初に出したいデータが出せずハマったのでアウトプットしていきます。
※個人ブログから技術的アウトプットはQiitaへ引っ越ししたので、こちらは過去に書いたブログとなります。

ハマったポイント

下記のようなクエリで、とりあえずhoge_viewsのカウントをとりたかった。

select
   event_params.value.string_value
   , count(*) as hoge_views
from 'テーブル名'
where event_name = "play_count"
group by 1
order by hoge_views desc

すると

Cannot access field key on a value with type ARRAY<STRUCT<key STRING,
value STRUCT<string_value STRING, int_value INT64, float_value FLOAT64

と、エラーになった。

上記のエラーは「配列内の要素にはアクセスできません」ということ。

「配列??」「テーブルに配列なんてあんの??」

となった。

BigQueryでよくみるデータ形式 - ネスト形式 -

実は、BigQueryのカラムには配列も入れることが可能で、
Google AnalyticsやFirebaseのデータには多くの配列が含まれています。

Fireabaseの送信する「イベント情報」は、1つのイベントに対してparamsという配列データが渡ってきます。

下記の部分で1行となり、

event_params.key や event_params.value.string_value

が配列となっています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiroism0329/20210320/20210320230240.png

一方、event_dateやevent_timestamp, event_name は配列ではないため、空白になっています。

ですが、データがないわけではなく、下記のリストのようにevent_paramsの中にさらにデータが入っているという感じになるので、
表形式で表現すると空白ができてしまいます。

- event_date
- event_date
- event_timestamp
- event_name
  - event_params
  - event_params1
  - event_params2
  - event_params3

これを**「ネストされたデータ形式」**といいます。

ネストされたデータ形式

  • 各レコードの1個のカラムに複数の値、つまり複数行に相当するデータを入れることができる仕様になっているのが大きな特徴

実際のデータ構造:1つのセルにテーブルが入るイメージ

実際のデータ構造

  • 通常のSQLであれば、**「列×行のデータ」**として格納されます。
  • それに対して、「RECORD型(レガシーSQL)」「**配列型(標準SQL)」**は「ネストされた構造」を取ることとなり、ちょっと発想を変える必要がある。
type: RECORD
mode: REPEATED

クエリでは

  • 親エンティティ: event_params
  • 子エンティティ: event_params.key

のようにドットをつけたhoge.fugaの形式でアクセスできる。

配列の中身を取るにはUNNESTとCROSS JOIN

「BigQueryには配列がある」ということを説明しましたが、エラーにもあったように、配列の中身をそのまま参照することができないです。

そこで、配列の中身を参照するには、いったん配列を「展開」する必要があります。

それをできるのがUNNEST関数とCROSS JOIN

  • UNNEST は配列を行に展開する関数
  • 「入れ子構造を解く」という働きをしてくれます。
  • CROSS JOINは総当り的にJOINする結合方法。
  • CROSS JOINとUNNESTを組み合わせて使い、元のテーブル{bigqueryプロジェクトID}.{データセット}.{ga_sessions_*}に対して
    配列のunnestをCROSS JOINのする。(相関クロス結合という処理)

書式と実行

書式

  • テーブル名 「,」 UNNEST as hoge
  • , がCROSS JOINの役割

実際にUNNESTとCROSS JOINを使ってみる

下記のようなSQLを実行すると、先程はevent_dateやevent_timestamp, event_nameが空白になっていたところが、埋め尽くされていて、
行番号も各行に振られているのがわかります。

select
  event_date
  , event_timestamp
  , event_name
  , e.key
  , e.value.string_value
from 'テーブル名',unnest(event_params) as e

UNNEST前

UNNEST前

UNNESTした結果

UNNESTした結果

つまり

  • UNNEST(配列)とすることで、配列が1行ずつに展開できる。

また、

  • テーブル名 「,」 UNNEST as hoge の,CROSS JOIN にも置き換えられる。つまり上記のSQLはいかに置き換えられる。
select
  event_date
  , event_timestamp
  , event_name
  , e.key
  , e.value.string_value
from 'テーブル名',unnest(event_params) as e

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/o0h/20171202/20171202200938.png

これらをうまく使って

select
  e.value.string_value as hoge_name,
  count(*) as hoge_views
from 'テーブル名',unnest(event_params) as e
where event_name = "hoge_play_count"
  and e.key = "hoge_name"
group by 1
order by 2 desc

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiroism0329/20210321/20210321000255.png

とネスト構造になっていたhoge_nameを抽出し、view数のランキングとして抽出できた。

よく使う事例2:unnestを使って配列を横展開

配列を横展開し、1つの行として複数列(横型)に変換したい場合がある。

  • ex/ 配列内のデータを失いたくない時
    image.png

  • 理想
    image.png

このような場合、

selectの中で入れ子でselectする

どういうことかというと、

1/ from区の中でunnest関数を使って配列を展開
2/ whereでkey を指定
3/ selectで必要な列(value)を取得
4/ 横展開が必要なkeyに対して,1~3を繰り返す
select 
  event_date
  , event_name
  , (select value.int_value from unnest(event_params) where key = 'firebase_previpus_id') as prev
  , (select value.int_value from unnest(event_params) where key = 'firebase_screen_id') as current
from 'テーブル名'

これで、横型にできる。

今日のまとめ

  • BigQueryのカラムには配列も入れることが可能で、Google AnalyticsやFirebaseのデータには多くの配列が含まれている
  • Fireabaseの送信する「イベント情報」は、1つのイベントに対してparamsという配列データが渡ってくる。
  • 配列の中身を参照するには、いったん配列を展開する必要があります。それをできるのがUNNEST関数とCROSS JOIN
  • UNNEST は配列をフラットなレコードに直す(展開する)ための関数
  • 「入れ子構造を解く」という働きをしてくれます。
  • CROSS JOINは総当り的にJOINする結合方法。
  • 書式はテーブル名 「,」 UNNEST as hoge
  • 「,」 は、CROSS JOIN にも置き換えられる。つまりテーブル名 CROSS JOIN UNNEST as hogeでもOK

参考

35
25
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
25