こちらの記事は転職ドラフトエージェント体験談投稿キャンペーンに参加しています。
転職ドラフトエージェント
https://agent.job-draft.jp
転職ドラフトエージェントで転職活動してみた体験談を書きたいと思います。
転職成功後の体験談を記事にすることによって、Amazonギフト券1万円分をプレゼントしてくれるとのことです。
転職ドラフトエージェント登録のきっかけ
以前の職場がベンチャー企業ということもあり、会社の経営状況に不安なところが出始めたので転職活動を開始しました。もともとは別の転職エージェントを用いて転職活動をしていたのですが、転職活動をしている旨を同じエンジニアの友人に伝えたところ、友人から転職ドラフトの対応がとてもよかったと教えてもらえたのでおすすめと紹介されたのがきっかけで登録しました。
結果
680万 → 700万
正直なところ金額については現状維持で十分と考えていましたが、20万円の向上でした。
それ以上に、リモートワーク推進企業であるところが一番大きなポイントでした。
転職ドラフトエージェントの活動状況
1次面接:6社
最終面接:2社
内定:2社
評価していただいた点
どの企業様においても、人柄においての評価点が高いとエージェントから教えていただきました。
そのうえで経験に基づいた技術力や、それを伝える話し方等も次いで評価いただいていたらしいです。
私的反省点
面接を受ける企業様の調査はもっと綿密に行うべきだったと反省しています。
興味を惹かれる企業様であれば企業理念や技術ブログ等を読み漁るものの、どうしても優先順位がついてしまう企業様だとその辺りは疎かになっていたような気がしています。
逆に内定をいただいた2社については企業理念等への共感ポイントなどを面接時にお伝えできていたので、だから内定をいただけたのかな、と感じています。
転職活動の感想
今回の転職まではずっとベンチャー企業を渡り歩いてきており、またどれも人伝の紹介をベースに転職してきたので、成人してからのちゃんとした転職活動は今回が初めてでした。
特に面接等は学生時代のアルバイトや就職活動以来であり、最初は大変緊張してしまい、そのときはうまく話せたと思っていても今思い返すとしどろもどろに応対していた箇所が多々あったように思います。
そんな中で、どう話せば自分の経歴や経験が正しく伝わるのか、自分はどういう人間でどんな考えを持って働きたいと思っているのか、企業様に対してどういう思いを持ったから応募してみたのか、そういった話の伝え方や話し方について学べたのは大きかったかなと思っています。
この「伝え方」「話し方」は普段の業務や日常生活においても活用できる技術かと思いますので、ここで学べてよかったと感じています。
転職ドラフトエージェントを使ってみて
良かった点
面接後、相手企業様からのフィードバックが返ってくるのは大変助かりました。
自分のどこが評価されて、逆にどこが評価されなかったのかが分かるのは大変ありがたいもので、自分で応募して自分で面接に挑戦したりしていたら得られなかった情報かと思います。
また、最初にエージェントと面談をして転職活動の方針を相談しながら決めてもらい、その後も密に電話等でやり取りを行い状況のすり合わせや方針の再確認などを行っていただけました。
ちょっと思ったこと
転職ドラフトエージェントを利用する前に他のエージェントを利用していたのですが、そちらと比べてやや人力に頼る部分が多いのかなと思いました。
具体的には求人情報やスケジュール等についてはエージェントと電話やメールなどでやり取りをして、そのやり取りから提出する書類やフォーム等を対応していました。
転職ドラフトでは登録後に個別のマイページが存在しているので、そのマイページ上で選考状況やスケジュールなどが管理できるような状態だともっと分かりやすくできるのでは、と思いました。
転職ドラフトエージェントを使ったことがない方へ
非常に密なコミュニケーションをとっていただくことが可能なので、気になるならいったん登録してみるのをオススメします。
その後はエージェントと面談しながら転職活動に必要な書類などの準備を一緒に進めてくれるので、自分のような転職活動初心者でも路頭に迷わず進めるかなと思います。
その面談で伝えた転職活動の方針や年収を元にエージェントが合いそうな企業の募集を提案してくれて、かつ面接などのフィードバックも貰えるので、自分一人で臨むよりも大変やりやすくなるかと思います。