0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

OAC(Oracle Analytics Cloud)では、拡張分析機能として「列の説明」やデータセットの「自動インサイト」といった機能が搭載されていますが、2025年1月以降は新たに「コンテキスト・インサイト」が加わりました。

  • 特定の列について、様々な見方を提示する「列の説明」
  • データセット全体にわたって、様々な可視化を提案する「自動インサイト」

これらに対して、ビジュアライゼーションで選択した一部について、インサイトを提供するのが「コンテキスト・インサイト」です。

サンプルワークブック

動作を確認するために、サンプルのワークブックを用意しました。
データセットは、「Sample Order Lines.xlsx」を使用しています。

image.png

下段の3つドーナツ・チャートのうち、真ん中のビジュアライゼーションにコンテキスト・インサイトを設定します。

コンテキスト・インサイトを使えるようにする

ワークブックを編集モードにします。
目的のビジュアライゼーションを選択して、プロパティを表示します。
「分析」タブの「ビジュアライゼーションの説明」を「オン」にします。

image.png

試してみる

編集モード、ビューモードのどちらでも機能します。
今回はワークブックをビューモードにしてみました。

ビジュアライゼーションを右クリック

「ビジュアライゼーションの説明」をオンにしたビジュアライゼーションの任意の場所を右クリックします。
例えば、ドーナツの「Consumer」の部分を右クリックします。
メニューが表示されるので、「選択内容の説明」をクリックします。

image.png

image.png

気に入った「インサイト」は、ウォッチリストに追加することができます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?