- 公式HP
- 自分は OpenOffice DrawやyEdよりかはvisioに近い操作に感じた。
- 図形が充実している。
- CCNAの本で見たことある図形だ
対応していない操作
- 図形の回転 : dia_rotate.py
おすすめ設定
- 表示 > アンチエイリアス
- 表示 > グリッドに合わせる
- 入力メソッド > Xの入力メソッド (これをしないと日本語入力ができなかった)
- ファイル > 設定 > インタフェース > 戻すの回数 > 150
- ファイル > 設定 > 表示 > アンチエイリアス効果を付与する
- ファイル > 設定 > グリッド線 > グリッドに合わせる
キーボードショートカット(一部)
-
shift alt c: 中央に揃える -
ctrl g: グループ化 -
shift ctrl g: グループ化解除 -
ctrl e: フィットさせる -
shift ctrl b: 再背面に移動 -
shift ctrl f: 再前面に移動 -
alt enter: プロパティ- 四隅の丸み付けができる
-
F2: 文字の編集 -
l: 線を引く
