Qiita
You are not logged in to any team
Log in to Qiita Team...
Community
List of all organizatioins
Advent Calendar
Qiita Jobs
Qiitadon (β)
Qiita Zine
Community Guideline
How to write good articles
Release note
Signup
Login
LGTM items
Followees
Comment history
Edit request history
Issue report
Help us understand the problem. What is going on with this user?
It's illegal (copyright infringement, privacy infringement, libel, etc.)
It's socially inappropriate (offensive to public order and morals)
It's advertising
It's spam
Other than the above, but not suitable for the Qiita community (violation of guidelines)
ttakuru88
@ttakuru88
@ttakuru88
Ruby on Rails。 仕事ではdocbase.io、趣味ではuwaoe.netを開発。
10
Posts
191
Contributions
12
Followers
Follow
https://hai3.net/blog
KRAY inc.
Following tags
Rust
react-router
数値計算
数学
AWS
DocBase
計算機科学
コーディング面接
データ構造
二分探索
累積和
蟻本
React
TypeScript
Vue.js
Elasticsearch
nginx
脆弱性
セキュリティ
Erlang
Comments
Ruby 文字列を切り取る
commented
1文字ずつ取り出す方法とは別に、次の用にそのまま取り出す手もあります。 ```rb puts str[(nums[0].to_i - 1)..(nums[1].to_i - 1)] ```
Rubyのクラスメソッドって何?
commented
> ・定義するときには必ず.selfをメソッド名の前につける。 `self.run`とは別の定義方法もあるのでご検討ください。 ```rb class Car class << self ...
Rubyで使える!競技プログラミング、小手先TLE対策
commented
@scivola !!、ループ組まずにベンチ取れる方法が知りたかったところでした!ありがとうございます。
ほとんどアクセスのない個人開発サービスがAWSに月額いくら払っているか全て公開します
commented
まぁ人生色々です!
【TypeScript】ランダムにカラーコードを生成する
commented
Math.randomは0以上1未満なので、`Math.floor(Math.random() * 0xF)`これが取る値は 0~14になります。そのためfを含むカラーコードが作られ無さそうです。 全...
個人メモ: ランダムな何かを生成する Ruby ワンライナー
commented
randを使った「13桁のランダムな数字 (ただし、先頭は常に 1)」です。 ```rb ruby -e 'puts "1#{12.times.map { rand(10) }.join}"' ``...
【Ruby】7桁の整数で保存した郵便番号にハイフン(-)を入れる方法
commented
[北の方は0から始まる郵便番号](https://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=5&city=1052010&id=19552)なので、...
どのフィールドにどの検証エラーが追加されたのかを、「表示言語やエラーメッセージに依存しない形で」テストする方法
commented
動的な値が埋め込まれているけど動的な値までテストする必要はないかな、という場合は`errors.of_kind?`もいいですね。 rails6からですが・・。
Rubyの整数から下1桁や2桁取る方法
commented
ruby2.4以上でしょうか。 であれば、digitsで桁ごとに取り出して配列にできるので、扱いやすいと思います。 ```rb 123456789.digits => [9, 8, 7, 6, 5,...
任意の文字列の最初の2文字を最後尾に持ってきて その文字を出力するメソッド
commented
Arrayの世界に持っていけば、rotateが使用できます。 ```rb 'Hello'.chars.rotate(2).join => "lloHe" ```
エレベーターの距離を計算するプログラム【ruby初心者】
commented
数値の絶対値は`.abs`で取れるので次のように書けると思いました。 ```rb distance += (a - floor_now).abs ```
警察官の容疑者の取り調べ(Rubyの論理演算子)
commented
@tsuyoshi_cho @HMMNRST たしかに❗👏
警察官の容疑者の取り調べ(Rubyの論理演算子)
commented
論理演算には排他的論理和があり、その演算子はrubyでは`^`です。 これは両者が一致していればfalse、異なっていればtrueを返すものなので、これを否定すれば両者が一致していればtrue、異なっ...
総貯金額を計算するプログラム。やさしいコンピュータ科学の練習問題をRubyで。
commented
> 年利は0.12%で計算した結果が下です。どうやら61カ月かかるようです。 年利なので、そのまま0.12を月々に掛けるのでは多すぎないでしょうか。
Arrayで手軽にリングバッファ風の処理をする
commented
繰り返しの余りでも良さそうです。 ```rb ary = [1, 2, 3, 4] 10.times { |i| puts ary[i % ary.size] } ```
Threadクラスを利用した例外処理
commented
begin, rescueはスコープを作らないため、e1,e2を事前に宣言する必要は無いのでは?と思いました。 ```rb begin t1.join rescue => e1 end p e1...
Railsで新しいプロジェクトを始めた時に必ずやっておきたい2つの設定
commented
プロジェクト作成後にturbolinksを自分で無効化するのであれば、そもそも`rails new`時にturbolinksを無効にするオプションを使うのが良いと思います。 ``` rails ne...
メモ:Railsで簡単にnot exists的なクエリを書くgem
commented
あ、なるほどです。すいません、勘違いでした!
メモ:Railsで簡単にnot exists的なクエリを書くgem
commented
細かいrailsのバージョンや設計次第だと思いますが、読んだ限りだと次のように取得できそうにも見えます。 ```rb Country.joins(state: [:city]).where(citi...
AcitiveRecordで特定のバリデーションのエラーが発生しているかどうか判定する
commented
[added?](https://api.rubyonrails.org/classes/ActiveModel/Errors.html#method-i-added-3F)を使うのはどうでしょうか。...
【Rails】基本の7つのアクション
commented
updateのパスにもidが必要ではないでしょうか。
RailsでRedisを使ってpvカウント
commented
get, setの代わりにredisの[incr](https://redis.io/commands/INCR)を使うとより簡単だと思います。 そのキーがなければ1, あれば+1してくれます。 >...
【Rails】日付・期間を指定した投稿をトップページに自動的に表示する
commented
`special_post_ids`を一旦取り出す必要は無いように見えましたが、実は別の場所で使っているというような話でしょうか。 次のように繋げてしまえば1つのSQLにまとまるのではと思います。 ...
Railsでhamlを導入する!
commented
haml-railsがあればerb2hamlを必要なくなります。 この記事が詳しいです。 [参考: [Rails] haml-railsがあればerb2hamlは不要です!](https://qii...
[Rails] APIサーバーを立ててみる
commented
@y-agatsuma はい、jsファイルのような無駄なものは作成されなくなります。 ちなみにご存知かもしれませんが、普通のrailsプロジェクトでも必要無いものが生成されていると感じた場合は`con...
[Rails] APIサーバーを立ててみる
commented
> というか、これ、裏っ側でNode.jsとかが動いてるのかな。消し方とかわからんけど.....特に問題ないので無視。 完全にrailsをapi専用にするのであれば、`rails new`時に`--...
親子関係のデータの削除を失敗しました
commented
> :dependent => :destroyだけだと同じエラーになったので、更に子モデルに:dependent => :nullifyを指定したけれどlike,commentまで消えてくれなかった...
【rails】gemを使わずにログイン機能を実装!
commented
返信ありがとうございます! > まずこちらに関してですが、SessionsControllerに書いているのはbefore_actionではなくskip_before_actionとなっております。...
【rails】gemを使わずにログイン機能を実装!
commented
deviseに頼らず実装するという意欲的な記事だったのでじっくり読んでしまいました。 いくつか気になった点を書いておきます。 SessionsControllerに`require_sign_in`...
リファクタリングでコードの記述量がめっちゃ減ったお話
commented
ちょっと短いだけですが、gsubのブロック変数は今回の$1と一緒(マッチ全体と$1のキャプチャ部分が一緒)なので`&:`でもいいですね。 ```rb str.gsub(/[A-Za-z]+/, &:...
超初心者のための「Railsがなにをしているか例えてみよう」講座
commented
なるほど、イメージする上での考え方ということですね。ありがとうございます。
超初心者のための「Railsがなにをしているか例えてみよう」講座
commented
> ちなみにposts_controller.rbは、 Postモデルと契約していることになっています。 なので「posts(Postの)」というコントローラ名です。 これはRailsのルールです。 ...
Rubyのクラスの概念について
commented
すみません、ちょっと説明に違和感を感じたものです。クラスを「設計図」として説明されていますが、その後で会社というクラスから社員のインスタンスができてしまっていますが、会社の設計図からできるのは会社では...
はじめての並行処理 -8Queensパズルを題材にして-
commented
「すごいErlangゆかいに学ぼう!」という本には最初の方に次の様に書いてあったので、プロセスの分け方は要注意ですよね。 とはいえ改良版で実際に効率の良くなった並列処理のコードが見れて良かったです :...
【Phoenix1.4】(前編)パスワード認証&リレーションあり「ブログチュートリアル」
commented
一つひとつが丁寧でわかりやすかったです :+1: > ElixirのフレームワークであるPhoenixは、公式ドキュメントにはいくつかチュートリアルはあるのですが、日本語の情報が少ないです>< ち...
[Rails初心者必見]Rails あるあるのエラーを解説
commented
> findメソッドは、見つからなかった場合にnilオブジェクトを返します。 ActiveRecordのfindの認識で合っているでしょうか。findメソッドで見つからなかった場合には例外が発生する...
bundle exec rails routesで特定のroutesのみ表示する
commented
http://localhost:3000/rails/info/routes には検索ボックスもあるので、GUIで良ければそちらも便利ですね。
Ruby ローカル環境でファイル実行
commented
> あんなに調べたのにたったこれだけだなんて・・。 なんでFile.open系の記事ばかりなの・・。 `<`はrubyの機能ではなくシェルのリダイレクションの話なので、rubyについて調べた場合はF...
Railsでコメント機能をつくってみよう
commented
user_idをパラメータで渡してしまうと、ユーザが自分とは別のuser_idを送信することにより他のユーザになり済ませてしまうので、実際には使わない方が良いと思います。 `Post.new`や`Co...
Ruby:二次元配列を取り出しメモ
commented
`.flatten`を使うと1次元配列になります。 ```rb array.flatten.each { |fed| p fed } ```
1 / 2