1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PythonとYAMLで作るLINE業務報告自動化システム

Posted at

はじめに

毎日の業務開始・終了をLINEで報告する作業を自動化するため、Pythonで「LINE業務報告自動化システム」を開発しました。

実装内容

  • 絶対時刻指定による本番運用
  • 相対時刻指定によるテスト運用
  • 複数スケジュールパターンの管理
  • 日ごとの作業報告送信
  • 継続ループによる24時間稼働

実装の詳細

使用技術・ライブラリ

  • Python 3.11
  • pyautogui, pyperclip
  • YAML(設定管理)

設定ファイル例(config.yaml)

schedule_patterns:
  通常:
    - time: "10:00"
      message: "おはようございます。本日の業務を開始します。"
    - time: "15:00"
      message: "本日の業務を終了します。"
      work_report: true

daily_patterns:
  "2025-10-26": "通常"

work_reports:
  "2025-10-26": "自動投稿システムの検証とドキュメント整備を実施"

実行方法

python send_report.py

苦労した点・工夫した点

  • 座標クリック方式は解像度依存が強く断念
  • クリップボード経由(Ctrl+V)+Enterで安定稼働
  • Windowsタスクスケジューラではなく継続ループ方式に変更し、シンプル化

学び

  • 完璧を目指すより動くものを作ることの大切さ
  • 運用を意識した設計(設定再読み込み・重複防止)が重要
  • シンプルさが結果的に信頼性を高める

今後の展望

  • ログ出力、リトライ機能、祝日判定の追加
  • OpenAI APIなどと連携し、作業報告文をAI自動生成

まとめ

本システムは「毎日の定型作業を削減する」シンプルな自動化事例です。
同じように定期的な報告業務を抱える人にとって参考になれば幸いです。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?