Advent Calendar 2022 167日目1の記事です。
I'm looking forward to 12/25,2022
私のAdvent Calendar 2022 一覧。
はじめに
Elixirを楽しんでいますか
2022/11/10(木)は、「Nxバックエンド勉強会#7」が開催されました。
この記事は、イベントのレポートです。
私は、NxをはじめAI/ML/DL系の知識が乏しいため、誤りなどありましたらどしどしコメント、プルリクエストをください
iex> "Elixir" |> String.graphemes() |> Enum.frequencies()
%{"E" => 1, "i" => 2, "l" => 1, "r" => 1, "x" => 1}
Let's get started!
定刻通り20:10に、はじまりました〜
本日はLT会です。
LTを最後まで通して、その後質疑応答を行いました。
資料
この記事で一番大事なところです。
ポイントです。
繰り返し書いておきます。
この記事で一番大事なところです。
1. Nx を Evision.Backend で動かす
2. 会社員プログラマから見たzackyさんの活動
3. Nxバックエンド勉強会に参加してみた
@Goody27 さん
4. EXLAでcudaが動作する環境の構築と実際にNxで動かしたデモ
5. 最新版のlivebookとevisonで色々やってみた
LT
今回はLT回です。
@zacky1972 先生が質疑応答のまわしをされました。
YouTube
LTは、YouTubeで公開されています。
@RyoWakabayashi さん: Nx を Evision.Backend で動かす
記事を丁寧に説明してくださいました。
Livebookを使った実演もありました。
@RyoWakabayashi さん: Google Colaboratory 上で Elixir Livebook を動かす(GPUを無料で使う)
Google Colaboratoryで動かす方法をご紹介いただきました。
ハックです。
@zacky1972 先生
さすがやなー
質疑応答
@GeekMasahiro さん: バージョンの指定の仕方が参考になりました。
@zacky1972 先生: 逆に、@GeekMasahiro さんの指定の方法を知りました。知見を共有できてよかったです。
@RyoWakabayashi さん: さきほどのやりかけのGPUで動かすやつが動きましたよ。
@zacky1972 先生: Backendごとの得意、不得意を調べてみるとおもしろそうです。
@piacerex さん: 裏で動かしてましたー。WSL2+Ubuntu 22.04で動かしてみています。
@nako_sleep_9h さん: 会社員プログラマから見たzackyさんの活動
ショートLT枠とのことです。
@zacky1972 先生、すごい!!! という話です。
@zacky1972 先生
こそばゆいですね。
うれしいですね。ありがとうございました。
資金調達という意味では、経営者の人は従業員全員の給料、生活費までも毎月調達しているのでもっとたいへんだろうなあとおもいました。
@nako_sleep_9h さん
@zacky1972 先生の活動が興味深い!!!
@piacerex さん
@nako_sleep_9h さんの斬新な観点になるほどなあとおもいました。
@zacky1972 先生のデバッグ。
勉強になりました。ありがとうございます。
@Goody27 さん
経営のほうはあんまりわからないが、@zacky1972 先生の研究に貢献したいとおもいます。
@RyoWakabayashi さん
面白いテーマで、関心しました。
社内で社員教育をしている。@zacky1972 先生に近づけるようにがんばりたいとおもいます。
@zacky1972 先生「研究に余念がないですよね」
@Goody27 さん: Stable Diffusion (画像生成AI) をローカルインストールして実行してみた(今はまだElixir上じゃないけど)
Goody27さんは、@zacky1972 先生のところの大学3年生とのことです。
GPUだと20秒
Stable DiffusionみたいなことをElixirでやります!!!
元氣があればなんでもできる!!!
|> パイプ演算子が氣持ちE(lixir)ーーーー!!!!!
@zacky1972 先生
@Goody27 さんは、環境構築の成果を出せる。
即戦力です。
@the_haigo さん
Evision(OpenCv)の readFromONNX が使えるかもよ。
@Mnishiguchi さん
Nxはあんまり触っていないので、情報収集できました。
@zacky1972 先生: Nervesの日本人ではじめてプロジェクトに参画した。
@GeekMasahiro さん
期待しています!
@GeekMasahiro さん: EXLAでcudaが動作する環境の構築と実際にNxで動かしたデモ
動きましたーーーーッ!!!
@GeekMasahiro さんは、電子工作も得意とのことです!
バージョン指定が必要です。
実演中です。
@zacky1972 先生
記事に手順が丁寧に書き込まれていた。
Issueを書いてくださった貢献は大きい。
@GeekMasahiro さん: Issueを初めて書きました。こういう貢献もあるんだなあとおもった。
@zacky1972 先生: @nako_sleep_9h さんがElixir Schoolに貢献されています!
@piacerex さん: @GeekMasahiro さんのコラムを参考にして、環境構築していました。Zoomのチャットで@RyoWakabayashi さんともやりとり。みなさんのコラムのおかげで環境構築が進んでいます。いい会ですね。
@the_haigo さん: 最新版のlivebookとevisonで色々やってみた
本日、最後のLTです。
JupyterNotebookライクなweb上で動く対話的実行環境であるLivebookで、OpenCvのElixirラッパーEvisionを使って
『OpenCVではじめようディープラーニングによる画像認識』に沿ってElixirで書き直した内容からいくつか試してみたとのことです。
記事を丁寧に説明してくださいました。
@piacerex さん「PythonでOpenCV使うのと同じテイストでイイ」
@zacky1972 先生
CocoaさんにIssueを書くときっと喜ばれますよ。
Cocoaさんは、超絶できる人!
OpenCVの関数をEvisionはすべて自動変換する仕組みを作られた。
@piacerex さん: 今年の高知での説明は、@the_haigo さんの記事を参考にします。
@the_haigo さん: もともと、 @piacerex さんの記事で学ばせていただきました。
@zacky1972 先生: @Goody27 さんが書籍で学習をしている。
@GeekMasahiro さん: 私も書籍を進めています。
@piacerex さん: Pythonで教えているDLは、Elixirに換装できそう。Stable Diffusionも期待しています! 野望をいだいています!
Wrapping up
Enjoy Elixir
$\huge{Enjoy\ Elixir🚀}$
2022/11/10(木)に開催された、「Nxバックエンド勉強会#7」のレポートを書きました。
次回は、2022/12/08(木) 20:10〜 です。
もう受付は、始まっています。
お楽しみに!!!
$\huge{ワクワク}$
です。
以上です。