これだけ覚えておけばなんとかなるだろう、と勝手に思っているlsコマンドのオプションを挙げていきます。
ls -a
隠しファイルを表示します。
ls -l
ファイルの詳細を表示します。
ls -la
おそらく、皆さんこれをお使いなんじゃないでしょうか。
隠しファイルとファイルの詳細を同時に表示します。
上記コマンド二つをあわせたものです。
ls -lat
-tは更新日時順に並び替えます。
更新日時が新しい順に並びます。
ls -latr
-rは並び替えを逆転します。
この場合だと、更新日時が古い順に上から並びます。
ls -laS
-Sはファイルサイズが大きい順に並びます。
もちろんrをつけて、逆順に並び替えることもできます。
ls -laSh
-hオプションをつけると、ファイルサイズにKやMをつけてくれて、
自動的に見やすく変換してくれます。
これだけあればとりあえずは生活できるなーと、私は勝手に思っている所存でございます。