LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

実践で覚えるVue.js(Vuetify) その1

Last updated at Posted at 2020-07-22

概要

私は、考えるより手を動かすタイプだ

という方向けにチュートリアルなどを使用しながら、
Webアプリケーション開発していく方法を書いていきたいと思います。

ターゲット層

  • 考えるより感じたいという方
  • JavaScriptを始めてみようかなと考えている方
  • 開発業務に携わったことがない方

使用エディタ

Visual Studio Code

これからVisual Studio Codeを使用していきたいが、
インストールしていないという方は、
インストール手順をググってみてください。
※スクリーンショットがあるサイトが見やすいと思います。

※事前にVSCodeにお好みで拡張機能を入れておくと楽になります。
VSCode+Vue.jsを使用するならインストールするべき拡張機能と設定
Vueの開発におすすめなVSCodeの拡張機能を紹介!!

事前準備

  • Node.jsのインストール

以下の記事を参考にしてみてください。
windows10にNode.jsをインストールする

  • VSCodeでGit Bashをターミナルに設定する※私がLinuxコマンド使い慣れているため

以下の記事を参考にしてみてください。
WindowsのVSCodeでGit Bashをターミナルに設定する

実践その1(Vue.js・Vuetifyのインストール)

バージョン確認

ターミナル
node -v
v12.16.2
※これは私が使用しているNode.jsのバージョンです。

npm -v
6.14.4
※これは私が使用しているNode.jsのバージョンです。

Vue.jsインストール

以下を参考にさせていただいております。
Vue.jsについての基礎(インストール)

ターミナル
#インストール
npm install -g vue-cli

#バージョン確認
vue -V
→バージョン情報が表示されること

実践その2(プロジェクト作成)

以下を参考にさせていただいております。
Vuetifyをインストールして使ってみる

ターミナル
#プロジェクトを作成するディレクトリにcdしてから実行してください
#作成に時間がかかります。。
vue create vue-project

? Please pick a preset: Manually select features
? Check the features needed for your project: 
>(*) Babel
 ( ) TypeScript
 ( ) Progressive Web App (PWA) Support        
 (*) Router
 (*) Vuex
 ( ) CSS Pre-processors
 (*) Linter / Formatter
 ( ) Unit Testing
 ( ) E2E Testing

? Check the features needed for your project: Babel, Router, Vuex, Linter
? Use history mode for router? (Requires proper server setup for index fallback in production) No
? Pick a linter / formatter config: Basic
? Pick additional lint features: Lint on save
? Where do you prefer placing config for Babel, ESLint, etc.? In package.json
? Save this as a preset for future projects? (y/N) N

#作成したプロジェクトディレクトリへ移動
cd vue-project

#プロジェクト実行
npm run serve

#以下URLへアクセス
http://localhost:8080/ 

→Vueのロゴページが表示されていること

Vuetifyインストール

ターミナル
#現在位置確認
pwd
→vue-projectにいること

#Vuetifyインストール
vue add vuetify

? Choose a preset: Default (recommended)

#Vuetify反映確認
npm run serve

#以下、URLにアクセス
http://localhost:8080/

→Vuetifyロゴページが表示されていること

まとめ

Vue.js・Vuetifyの記事は、ググれば色々と出てきます。
個人的には、公式サイトがおすすめです。

Vuetify公式サイトクリックスタート

次回は、Vuetify公式にあるレイアウトを使用していきたいと思います。

Vuetify公式サイトレイアウト

実践で覚えるVue.js(Vuetify) その2

以上

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1