7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

RBS, Steep を使うときによく見るリンク集 (2025.09版)

Last updated at Posted at 2025-09-06

この辺書く時に参照するドキュメント、あちこち散らばっているのでまとめた。適宜更新していくと思います。

RBS

type syntax reference

実例としては以下がわかりやすい。

rbs-inline の記法の reference

Ruby コード内では基本こっち。

rbs collection

Gem とかの type を使いたい場合など、基本お世話になる。

Steep

記法の reference

Method 内とかの記法は rbs-inline ではなく Steep のを見る。

振る舞いとかサンプルについては以下の記事を参照。

error reference

Steepfile の説明

まとまったドキュメントがない。サンプルコードを見るか、あるいは実装を頑張って読む。

RBS annotation

こういう記法 (%a{pure} の部分) のこと。

%a{pure}
def type: () -> Symbol

あんままとまったドキュメントがない。解釈はツール側に委ねられている。

syntax はここ。

rbs-inline

Steep

pure

この辺に説明とかがある。

guard (Proposal)

まだ Proposal 段階っぽい。

7
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?