3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【RPA】Automation Anywhere XMLコマンド

Posted at

XML コマンドの使い方

今回はXMLコマンドです。XMLコマンドはウェブにより生成されたXML、HTMLの情報を処理することに使われます。

XMLコマンドの中身

  • Start XML Session・・・使用したいデータソース (ファイルまたはテキスト) を指定します。

  • End XML Session・・・使用したデータソース (ファイルまたはテキスト) を閉じます。
    ※XML セッションの開始 操作を補完します。

  • Insert Node・・・ノードを挿入する。

  • Delete Node/Attribute・・・ノード/属性を削除する。

  • Update Node(s)・・・ノードを更新する。

  • Validate XML Document・・・XML 文書を検証する。

  • Get Node(s)・・・ノードを取得する。

  • Save Session Data・・・セッションデータを変数に保存する。

  • Execute XPath Function・・・XPath 関数を実行する。結果を変数に代入します。

ノードを取得してみる

今回はノードを取得し、メッセージボックスに出力までやってみます。
まずはこの内容のXMLファイルを用意します。
今回ファイルはMyDocsに置いておきます。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>


<buildings title="東京情報大の建物一覧">

<building id="1">
  <name>本館棟</name>
  <floor>7</floor>
  <comment>講義室、演習室、事務局、ゼミ室</comment>
</building>

<building id="2">
  <name>体育館棟</name>
  <floor>2</floor>
  <comment>アリーナ、トレーニングルーム</comment>
</building>

<building id="3">
  <name>学術フロンティア共同研究推進センター</name>
  <floor>3</floor>
  <comment>「社会環境」「自然環境」「環境情報システム開発」の国際共同研究の拠点</comment>
</building>

</buildings>

ではワークベンチのXMLコマンドでStart XML Sessionのウィンドウを開きます。
XML.JPG

File Pathの「・・・」からファイルへのパスを指定し、セーブします。

次にGet Node(s)のウィンドウを開きます。
XML2.JPG

XPath Expressionで取得したいノードを指定します。初めにid="1"の部分のノードすべてを取得しようと思うので
building[@id='1']
を入力します。格納する変数は用意しているvalue型変数Prompt-Assingmentを使用します。

XML3.JPG

こちらでセーブし、メッセージボックスも用意します。

XML4.JPG

実行してみましょう!

XML5.JPG

無事にでました。

つぎはid="2"のcommentの部分のみ取得します。

building[@id='2']/comment

に変えて実行します。

XML6.JPG

うまくいきました!

他にもいろいろできますので是非試して下さい!
今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?