実はiOSのWebView内のHTTPSリクエストは傍受できる(URLProtocol)
Chromeの開発ツールにはNetworkという項目があり,ブラウザでサイトにアクセスしたときのHTTP/HTTPSのアクセスのログを見ることができます.APIの動作確認などできるので,Web開発者なら重宝している機能の一つだと思います. とても便利な機能なので,iOSのWKWebViewでも使えたらいいなと思い開発しました. 下記の動画が作ったサンプルなのですが,アプリ内のWKWebViewで…
Chromeの開発ツールにはNetworkという項目があり,ブラウザでサイトにアクセスしたときのHTTP/HTTPSのアクセスのログを見ることができます.APIの動作確認などできるので,Web開発者なら重宝している機能の一つだと思います. とても便利な機能なので,iOSのWKWebViewでも使えたらいいなと思い開発しました. 下記の動画が作ったサンプルなのですが,アプリ内のWKWebViewで…
## この記事を書くにあたって コロナウイルスの感染状況が分かるiOSマップアプリを開発し,OSSとして公開しました. 先日,東京都がコロナの感染数等の情報サイトをOSSで公開していると聞いたのもきっかけの一つです.本当はAppStoreに公開しようとしましたが,リジェクトされてしまったのでOSSという形が一番良いという結論になりました. ぜひ僕のアプリをOSSにすることによって,多くの人にお…
# はじめに 新型コロナウイルス感染者数の増加関連して、各都道府県ごとで感染者数を確認できるサイトが多く登場してきました。しかしながら厚生労働省のホームページには肝心の各都道府県ごとの感染者数のデータは今でもPDFだけでしか提供されていません。 そこで今回は厚生労働省のホームページで公開されているPDFデータを自動でスクレイピングし、APIとしてjsonでダウンロードできるようなコードを書い…