LoginSignup
2
3

More than 5 years have passed since last update.

Jetson TX2日本語化+日本語入力の方法(20180921更新)

Last updated at Posted at 2018-09-19

自分メモなので限定共有でもよかったのですが
やり方を見かけないので
Jetson TX2を日本語化+日本語入力追加の方法を記載します

おまけで自分良く使う開発環境関係のライブラリのメモも最後に記載

※△1 20180921(日本語化の設定、日本語入力のセットアップ、おまけを修正)

日本語化の設定

通常のubuntuのように日本語化します

※2018年9月21日にjetpackを再インストールし確認したところ
 普通にlanguage supportから日本語追加出来ました
 ダメな場合は下記の3つのコマンドを実行すると解決するかもしれません

(1)下記実行

$sudo apt-get install aptitude
$sudo aptitude reinstall dbus
$sudo apt autoremove

(2)language supportで日本語を追加します
(3)reboot

update

日本語化ができましたら、とりあえずupdateします

$sudo apt-get update
$sudo apt-get upgrade

日本語入力のセットアップ

Mozcをインストールします・・・が・・・
Arm64の呪いでパッケージがないので自分でビルドします
内容はここの内容と同じですが、リンク先が無くなると困るので自分用メモ

(1)キーボードを109に変更
※あたりまえですが109以外のを使うときは、使うキーボードを選択してください
(2)下記を実行

$sudo apt install build-essential devscripts
$sudo apt build-dep fcitx-mozc
$apt source fcitx-mozc
$cd mozc-2.17.2116.102+gitfd0f5b34+dfsg
$cp debian/control debian/control.org

(3)debian/controlファイルを開き,必要なパッケージのArchtectureにarm64を追加
何か所かあるので抜けもれなく修正します

元の文章
+Architecture: i386 amd64 armel armhf
arm64を追加
+Architecture: i386 amd64 armel armhf arm64

(4)ビルドします

dpkg-buildpackage -j4 -us -uc

(5)作成されたものをインストール

sudo apt-get install ../mozc-server_2.17.2116.102+gitfd0f5b34+dfsg-1ubuntu1.1_arm64.deb ../mozc-data_2.17.2116.102+gitfd0f5b34+dfsg-1ubuntu1.1_all.deb ../fcitx-mozc_2.17.2116.102+gitfd0f5b34+dfsg-1ubuntu1.1_arm64.deb ../mozc-utils-gui_2.17.2116.102+gitfd0f5b34+dfsg-1ubuntu1.1_arm64.deb

(6)reboot

(7)fcitxの指定
$im-config
↑を実行し「fcitx」 を明示的に指定
(8)reboot

(9)入力メソッドの設定
 1)「Fcitx設定」を探し起動
 2)タブを「全体の設定」に
 3)入力メソッドのオンオフで「zenkakuhannkaku」設定

おまけ

セットアップしたら入れるもののメモ

$sudo apt-get install python3-setuptools
$sudo apt-get install python3-pip

$sudo apt-get install python-dev
$sudo apt-get install python3-dev
$sudo apt-get install spyder3
$sudo apt-get install libhdf5-dev hdf5-tools

#ビルドがめんどくさいのでtensolflowはwhlをありがたく使用させていただきます
$sudo pip install tensorflow-1.9.0-cp35-cp35m-linux_aarch64.whl
$sudo pip install keras

#cupyはArm64のため要ビルド、よって下記コマンドでインストール
$sudo pip install cupy

OpenCVのインストールはこちら

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3