73
82

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Flutter×FirebaseでPJ始めるときにやること色々

Last updated at Posted at 2021-04-11

FirebaseとFlutterを用いて開発することが多いのですが、毎回リリース直前になってFLAVORを分けたくなったり、セキュリティルールを検討し始めたりしてしまいます。
とくに複数人で開発していると、FLAVOR分けは他の人の開発の手を止めてしまう原因にもなってしまいますので、この辺の初期設定を脳死で出来るように手順化しておきます。
筆者は普段からWindowsとMacOSの両方で開発していますが、iOSのリリースも考えているなら、Macで全てやってしまうのがいいと思います。
今回使用したリポジトリは以下です。

この記事でやってること

  • FirebaseプロジェクトをFlavor毎(Development/Production)に作成し、Flutterプロジェクトと紐づける
  • セキュリティルールやCloud Functions、Hostingのための環境構築をDockerで行う
  • LPやプライバシーポリシーをデプロイするためのFirebase Hostingの設定
  • Lint(pedantic)の導入方法
  • Flutter SDKのバージョン固定(fvmを使用)

筆者の環境

Windows

> flutter doctor
Doctor summary (to see all details, run flutter doctor -v):
[] Flutter (Channel stable, 1.22.5, on Microsoft Windows [Version 10.0.19041.867], locale ja-JP)
[] Android toolchain - develop for Android devices (Android SDK version 30.0.1)
[!] Android Studio (version 4.1.0)
    X Flutter plugin not installed; this adds Flutter specific functionality.
    X Dart plugin not installed; this adds Dart specific functionality.
[!] VS Code (version 1.54.3)
    X Flutter extension not installed; install from
      https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Dart-Code.flutter
[!] Connected device
    ! No devices available

! Doctor found issues in 3 categories.

MacOS

Doctor summary (to see all details, run flutter doctor -v):
[✓] Flutter (Channel stable, 1.22.4, on macOS 11.2.3 20D91 darwin-x64, locale ja-JP)
 
[✓] Android toolchain - develop for Android devices (Android SDK version 30.0.2)
[✓] Xcode - develop for iOS and macOS (Xcode 12.4)
[!] Android Studio (version 4.1)
    ✗ Flutter plugin not installed; this adds Flutter specific functionality.
    ✗ Dart plugin not installed; this adds Dart specific functionality.
[!] VS Code (version 1.53.0)
    ✗ Flutter extension not installed; install from
      https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Dart-Code.flutter
[!] Connected device
    ! No devices available

! Doctor found issues in 3 categories.

2021/09/17 Null Safety版の場合の手順を追記

Null Safety版の場合の手順を追記しました。
バージョンはそれぞれ以下のようになっています。

fvm_config.json
 {
  "flutterSdkVersion": "2.5.0",
  "flavors": {}
}
pubspec.yaml
  firebase_core: ^1.6.0
  firebase_analytics: ^8.3.2
  firebase_auth: ^3.1.1
  cloud_firestore: ^2.5.3
  firebase_storage: ^10.0.3

事前準備

以下のことを事前に行っている前提で進めます

  • Firebaseのスキーマ設計
  • Android StudioとXCodeのインストールおよびFlutterでの環境構築
  • VSCodeのインストール(Flutter extensionsは必須ではない)
  • Android StudioからFlutterプロジェクト作成
  • Dockerが使える環境が整っている

※プロジェクト作成時にパッケージ名を決めるが、com.example のドメインは予め避けておいたほうが良い。自分が取得しているドメイン名や、GitHubのドメイン名(io.github.<ユーザー名>)に変更しておく。
また、このパッケージ名は設定を行う際によく使用するので控えておく。Firebaseに登録する際に躓かないように、英字、数字、ピリオドのみを使用して決めておく方が良い(_アンダースコアと-ハイフンはそれぞれiOSなら_、Androidなら-が使用不可なので、OS毎に別のパッケージ名となってしまうことに注意する)

今回はDevelopmentという開発環境と、Productionという本番環境の2環境を用意することにする。

Flavorごとのビルド設定

主に以下を参考に手順化しました。本記事では解説は行わないので、理由が知りたくなったらご参考ください。
環境設定 - KosukeSaigusa/recipe-app
Flutterで環境ごとにビルド設定を切り替える — iOS編 - medium

iOS側の設定

open ios/Runner.xcworkspaceでXCodeからプロジェクトを開く
Runner>PROJECT>RunnerのDeployment Targetを10.0以上に変更しておく(現在のfirebase_coreのバージョンだと、ここが低いとビルドに失敗する)
スクリーンショット 2021-03-21 16.59.31.png

XCodeのRunnerの部分をクリックし、Manage Schemes...をクリックする
スクリーンショット 2021-03-21 17.14.22.png

出てきた画面の左下の「+」をクリックしてTarget,Nameが以下のようなものを追加する

Target Name
Runner Development
Runner Production

次にRunner>PROJECT>RunnerのConfigurationの下部の「+」をクリックし、設定を追加する。
Duplicate "Debug" ConfigurationをクリックしてDebug-Developmentを追加し、Duplicate "Release" ConfigurationをくりっくしてRelease-Productionを追加する。
スクリーンショット 2021-03-21 17.56.53.png

次に左ペインで右クリックしNew File...をクリックする。Configuration Setting Fileを選択し、NEXTをクリックする。

スクリーンショット 2021-03-21 18.00.40.png

Configuration Setting Fileの内容は以下の通り。2回繰り返す。

ファイル名 保存場所 Group Target
Development.xcconfig ios/Flutter Flutter Runnerにチェック
Production.xcconfig ios/Flutter Flutter Runnerにチェック
Debug-Development.xcconfig ios/Flutter Flutter Runnerにチェック
Release-Production.xcconfig ios/Flutter Flutter Runnerにチェック

スクリーンショット 2021-03-21 18.06.23.png

各ファイルを以下のように編集する

Development.xcconfig
FLUTTER_FLAVOR=Development
PRODUCT_BUNDLE_IDENTIFIER=<パッケージ名>.development
DISPLAY_NAME=<開発環境のアプリ名>
FLUTTER_TARGET=lib/main.dart

Production.xcconfig
FLUTTER_FLAVOR=Production
PRODUCT_BUNDLE_IDENTIFIER=<パッケージ名>
DISPLAY_NAME=<アプリ名>
FLUTTER_TARGET=lib/main.dart

Release-Production.xcconfig
#include "Release.xcconfig"
#include "Production.xcconfig"

Debug-Development.xcconfig
#include "Debug.xcconfig"
#include "Development.xcconfig"

Runner>PROJECT>RunnerのConfigurationsを以下のように設定します。

スクリーンショット 2021-03-21 18.21.02.png

その後、Runner > PROJECT > Runner > Build Settings > Packaging の中の Product Bundle Identifierを以下のように、正しいパッケージ名を設定しておきます。
スクリーンショット 2021-03-21 18.24.52.png

Runner > TARGET > Runner も同様に設定しておく。

次にAndroid Studioからinfo.plistを開き最後の行(</dict>と</plist>)の手前に以下を追記する。

info.plist
<key>FlutterFlavor</key>
<string>$(FLUTTER_FLAVOR)</string>
<key>CFBundleDisplayName</key>
<string>$(DISPLAY_NAME)</string>

XCodeに戻り、Runner>Runner>Info.plistをクリックし、Bundle nameをリリースする際のアプリ名に変更する。(これはリリース前に行っても良い)

FirebaseのGoogleService-Info.plistを追加する前に先に設定を行う。
Runner>Runnerで右クリックし、New Groupをクリック 名前をFirebaseとしておく
スクリーンショット 2021-03-21 18.48.52.png

Runner > Targets > Runner > Build Phases を開きNew Run Script Phaseをクリックする
スクリーンショット 2021-03-21 18.51.14.png

作成されたRun Scriptをダブルクリックし、適当な名前に変更しておく(例えばRun Script for Firebase

以下をコピーしてスクリプト欄に貼り付ける。

if [[ "${CONFIGURATION}" == "Debug-Development" ]]; then
    rm $PRODUCT_NAME/GoogleService-Info.plist
    cp $PRODUCT_NAME/Firebase/GoogleService-Info-Development.plist $PRODUCT_NAME/GoogleService-Info.plist
    echo "GoogleService-Info-Development.plist copied."
elif [[ "${CONFIGURATION}" == "Release-Production" ]]; then
    rm $PRODUCT_NAME/GoogleService-Info.plist
    cp $PRODUCT_NAME/Firebase/GoogleService-Info-Production.plist $PRODUCT_NAME/GoogleService-Info.plist
    echo "GoogleService-Info-Production.plist copied."
elif [[ "${CONFIGURATION}" == "Release" ]]; then
    rm $PRODUCT_NAME/GoogleService-Info.plist
    cp $PRODUCT_NAME/Firebase/GoogleService-Info-Production.plist $PRODUCT_NAME/GoogleService-Info.plist
    echo "GoogleService-Info-Production.plist copied."
else
    echo "configuration didn't match to Development, Staging or Production"
    echo $CONFIGURATION
    exit 1
fi

また、Output Fileに$SRCROOT/Runner/GoogleService-Info.plistを追加しておく。

スクリーンショット 2021-03-21 18.55.51.png

2021/10/31追記

  • コメントからの情報
  • 上記の手順で作成したRun Script for Firebaseの順序をCopy Bundle Resourcesの上に持ってこないとエラーが発生する場合があるようです。
Cycle inside Runner; building could produce unreliable results.
Cycle details:
→ Target 'Runner': CodeSign /Users/***/Library/Developer/Xcode/DerivedData/Runner-hcjkadykbvpqppdvadncqkaqgakj/Build/Products/Debug-iphoneos/Runner.app
○ That command depends on command in Target 'Runner': script phase “[CP] Embed Pods Frameworks”
○ That command depends on command in Target 'Runner': script phase “Thin Binary”
○ Target 'Runner' has copy command from '/Users/***/projects/***/ios/Runner/GoogleService-Info.plist' to '/Users/***/Library/Developer/Xcode/DerivedData/Runner-hcjkadykbvpqppdvadncqkaqgakj/Build/Products/Debug-iphoneos/Runner.app/GoogleService-Info.plist'
○ That command depends on command in Target 'Runner': script phase “Run Script for Firebase”

該当コメントはこちら

Android側の設定

android/app/build.gradle
   buildTypes {
        debug {
            debuggable true
            // 後の鍵の設定のために追加。現状はコメントアウトしておく
            // signingConfig signingConfigs.debug
        }
        release {
            // 後の鍵の設定のために追加。現状はコメントアウトしておく
            // signingConfig signingConfigs.release
        }
    }

    flavorDimensions "app"

    productFlavors {
        development {
            dimension "app"
            resValue "string", "app_name", "<開発環境のアプリ名>"
            applicationIdSuffix ".development"
        }
        production {
            dimension "app"
            resValue "string", "app_name", "<本番環境のアプリ名>"
        }
    }

Android Studioでのbuild構成の編集

この項目は複数人での開発を行う場合には全員が行う必要がある項目です。
下図の「構成の編集」をクリックします
スクリーンショット 2021-03-22 1.05.33.png

出てきたダイアログの左上にある「+」をクリックし、新規構成の追加からFlutterを選択します。
スクリーンショット 2021-03-22 1.06.35.png

すでに存在するmain.dartのDart entrypointをコピーして新規作成した名称未設定のDart Entrypointにペーストします。
スクリーンショット 2021-03-22 1.07.53.png
以下のように設定します。

名前(Name) 追加引数(Additional Arguments) Build flavor
Debug-Development --debug --flavor development --dart-define=FLAVOR=development development
Release-Production --release --flavor production --dart-define=FLAVOR=production production

スクリーンショット 2021-03-22 1.14.04.png

Firebase Projectの作成

Firebase ProjectをFlavor毎に作成します。
プロジェクト名-dev、プロジェクト名-prod などと分けておくとわかりやすいです。

iOSアプリの追加

下図のiOSをクリックします。
スクリーンショット 2021-03-22 1.21.11.png
dev側はiOSのバンドルIDをパッケージ名.development、本番側はパッケージ名を入力し、アプリのニックネームはわかりやすい名前を入力しておきます。

スクリーンショット 2021-03-22 1.30.19.png

アプリを登録 をクリックすると、GoogleService-Info.plistをダウンロードできるので、GoogleService-Info-Development.plistにリネームし、XCodeから Runner>Runner>Firebaseへコピーする
スクリーンショット 2021-03-22 1.36.28.png
本番環境もプロジェクトを作成し、同様にiOSアプリを追加し、GoogleService-Info.plistをダウンロードしたのちに、GoogleService-Info-Production.plistにリネームし、XCodeから Runner>Runner>Firebaseへコピーしておく。

この時点でAndroid StudioからiOSでDebug-Developmentでデバッグビルドできることを確認しておく。

2021/09/17追記

iOSでのビルドが失敗する場合は以下を試してみましょう。

  • Podfileにplatform:ios, '10.0'を追加する
  • iosフォルダでpod installを実行する
  • flutter clean -> flutter pub getを実行する
error例1
could not find included file ‘Pods/Target Support Files/Pods-Runner/Pods-Runner.debug.xcconfig’ in search paths
error例2
Error output from CocoaPods:
↳
[!] Automatically assigning platform `iOS` with version `9.0` on target `Runner` because no platform was
specified. Please specify a platform for this target in your Podfile. See
`https://guides.cocoapods.org/syntax/podfile.html#platform`.

Error running pod install

以下のようなエラーの場合はPodfileIPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGETを書き換える処理を追記してあげます。

error
   1 error generated.
    note: Using new build system
    note: Building targets in parallel
    note: Planning build
    note: Analyzing workspace
    note: Constructing build description
    note: Build preparation complete
    /Users/<UserName>/StudioProjects/sansen/ios/Pods/Pods.xcodeproj: warning: The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.5.99. (in target 'leveldb-library' from project 'Pods')
    /Users/<UserName>/StudioProjects/sansen/ios/Pods/Pods.xcodeproj: warning: The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.5.99. (in target 'gRPC-Core' from project 'Pods')
    /Users/<UserName>/StudioProjects/sansen/ios/Pods/Pods.xcodeproj: warning: The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.5.99. (in target 'gRPC-C++-gRPCCertificates-Cpp' from project 'Pods')
    /Users/<UserName>/StudioProjects/sansen/ios/Pods/Pods.xcodeproj: warning: The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.5.99. (in target 'gRPC-C++' from project 'Pods')
    /Users/<UserName>/StudioProjects/sansen/ios/Pods/Pods.xcodeproj: warning: The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.5.99. (in target 'abseil' from project 'Pods')
    /Users/<UserName>/StudioProjects/sansen/ios/Pods/Pods.xcodeproj: warning: The iOS Simulator deployment target 'IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET' is set to 8.0, but the range of supported deployment target versions is 9.0 to 14.5.99. (in target 'BoringSSL-GRPC' from project 'Pods')

Could not build the application for the simulator.
Error launching application on iPhone 12 Pro Max.
  • Podfileの修正内容

もともとpost_install do |installer|のブロックがある場合は内部に追加してください。(ブロックが2つあるとエラーになります。)

ios/Podfile
post_install do |installer|
  installer.pods_project.targets.each do |target|
    target.build_configurations.each do |config|
      config.build_settings['IPHONEOS_DEPLOYMENT_TARGET'] = '10.0'
    end
  end
end
  • さらにXX/Flutter.h file not foundがいくつも出たので以下を実施
Xcode's output:
↳
    In file included from /Users/<UserName>/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_core-1.6.0/ios/Classes/FLTFirebasePluginRegistry.m:5:
    In file included from /Users/<UserName>/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_core-1.6.0/ios/Classes/FLTFirebasePluginRegistry.h:6:
    /Users/<UserName>/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_core-1.6.0/ios/Classes/FLTFirebasePlugin.h:15:9: fatal error: 'Flutter/Flutter.h' file not found
    #import <Flutter/Flutter.h>
            ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    1 error generated.
    In file included from /Users/<UserName>/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_core-1.6.0/ios/Classes/FLTFirebasePlugin.m:5:
    /Users/<UserName>/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_core-1.6.0/ios/Classes/FLTFirebasePlugin.h:15:9: fatal error: 'Flutter/Flutter.h' file not found
    #import <Flutter/Flutter.h>
            ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    1 error generated.
    note: Using new build system
    note: Building targets in parallel
    note: Planning build
    note: Analyzing workspace
    note: Constructing build description
    note: Build preparation complete

以下を実施する

flutter pub cache repair
rm ios/Flutter/Flutter.podspec
rm -rf ~/Library/Caches/CocoaPods
rm -rf ios/Pods
flutter clean
flutter pub get
cd ios
pod install

Androidアプリの追加

同様にしてAndroidアプリも追加しておく。
Androidパッケージ名を、dev側はパッケージ名.development、本番側は単にパッケージ名を入力し、アプリのニックネームを適当に入力する。
スクリーンショット 2021-03-22 1.52.29.png

アプリを追加をクリックすると、google-service.jsonがダウンロードできるので、ダウンロードし、Android Studio から以下のようにフォルダを切って格納しておく。

スクリーンショット 2021-03-22 1.58.03.png

またこのタイミングでAndroid側のFirebaseを使う設定と、flutterのパッケージの設定をしておきます。
Firebaseの指示に従って、以下をandroid/build.gradleに追加します。

android/build.gradle
・・・
buildscript {
    ext.kotlin_version = '1.3.50'
    repositories {
        google() // なければ追加する
        jcenter()
    }

    dependencies {
        classpath 'com.android.tools.build:gradle:3.5.0'
        classpath "org.jetbrains.kotlin:kotlin-gradle-plugin:$kotlin_version"
        classpath 'com.google.gms:google-services:4.3.4' // なければ追加する
    }
}

allprojects {
    repositories {
        google() // なければ追加する
        jcenter()
    }
}
・・・

加えて、android/app/build.gradleにも以下を追加します。

android/app/build.gradle
・・・
apply plugin: 'com.android.application'
apply plugin: 'kotlin-android'
apply from: "$flutterRoot/packages/flutter_tools/gradle/flutter.gradle"
apply plugin: 'com.google.gms.google-services' // 追加する
・・・

そして、Firestore/Authenticationを使う前提として、pubspec.yamlに以下を追加します。
※バージョンは公式ページを参照してください。

pubspec.yaml
dependencies:
  flutter:
    sdk: flutter
  firebase_core: ^0.4.5
  firebase_analytics: ^5.0.16
  firebase_auth: ^0.14.0+9
  cloud_firestore: ^0.12.11

2021/09/17追記

Null SafetyバージョンのFlutterを使用している場合は、公式ページのバージョンだとエラーとなるので、下記のFlutterFireを参考にする。

追加したらpub getを実行してください。(私はいつも何故か2回実行しないとうまくいきません。)
下図のようにpubspec.yamlを開くと、右上にPub getの文字があるのでそちらをクリックします。
スクリーンショット 2021-03-22 2.11.25.png

Firebaseのパッケージを追加したあと

現在のバージョンではflutterのfirebaseパッケージを組み込むと必ずエラーが発生しますので、以下の対処をしておきます。

  • minSdkVersionを16から23に変更しておく
  • defaultConfigmultiDexEnabled trueの行を追加する。

参考:アプリの圧縮、難読化、最適化 - Android Developpers (公式)

2021/09/17追記

下記のエラーが出るため、minSdkVersionは21ではなく23にしておく。

注意:/Users/<UserName>/development/flutter/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_admob-0.9.0+10/android/src/main/java/io/flutter/plugins/firebaseadmob/AdRequestBuilderFactory.javaは非推奨のAPIを使用またはオーバーライドしています。
注意:詳細は、-Xlint:deprecationオプションを指定して再コンパイルしてください。
注意:/Users/<UserName>/development/flutter/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_core-0.4.3+1/android/src/main/java/io/flutter/plugins/firebase/core/FirebaseCorePlugin.javaは非推奨のAPIを使用またはオーバーライドしています。
注意:詳細は、-Xlint:deprecationオプションを指定して再コンパイルしてください。
注意:/Users/<UserName>/development/flutter/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/cloud_firestore-0.13.0+1/android/src/main/java/io/flutter/plugins/firebase/cloudfirestore/CloudFirestorePlugin.javaの操作は、未チェックまたは安全ではありません。
注意:詳細は、-Xlint:uncheckedオプションを指定して再コンパイルしてください。
注意:/Users/<UserName>/development/flutter/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/firebase_analytics-5.0.9/android/src/main/java/io/flutter/plugins/firebaseanalytics/FirebaseAnalyticsPlugin.javaは非推奨のAPIを使用またはオーバーライドしています。
注意:詳細は、-Xlint:deprecationオプションを指定して再コンパイルしてください。
注意:/Users/<UserName>/development/flutter/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/package_info-0.4.0+13/android/src/main/java/io/flutter/plugins/packageinfo/PackageInfoPlugin.javaは非推奨のAPIを使用またはオーバーライドしています。
注意:詳細は、-Xlint:deprecationオプションを指定して再コンパイルしてください。
/Users/<UserName>/development/flutter/.pub-cache/hosted/pub.dartlang.org/shared_preferences-0.5.6/android/src/main/java/io/flutter/plugins/sharedpreferences/SharedPreferencesPlugin.java:25: 警告: [deprecation] FlutterPluginBindingのgetFlutterEngine()は非推奨になりました
    setupChannel(binding.getFlutterEngine().getDartExecutor(), binding.getApplicationContext());
                        ^                                               
警告1個                                                                 
注意:一部の入力ファイルは非推奨のAPIを使用またはオーバーライドしています。
注意:詳細は、-Xlint:deprecationオプションを指定して再コンパイルしてください。

参考:

app/build.gradleはこちら

app/build.gradle
    defaultConfig {
        // TODO: Specify your own unique Application ID (https://developer.android.com/studio/build/application-id.html).
        applicationId "tech.tokkuengineer.flutter_firebase_sample"
        minSdkVersion 23
        targetSdkVersion 29
        versionCode flutterVersionCode.toInteger()
        versionName flutterVersionName
        multiDexEnabled true
    }
  • setting.gradleに以下を追加

参考:【flutter】firebase登録時にsetting.gradeでのエラー - Qiita

android/setting.gradle
def flutterProjectRoot = rootProject.projectDir.parentFile.toPath()

def plugins = new Properties()
def pluginsFile = new File(flutterProjectRoot.toFile(), '.flutter-plugins')
if (pluginsFile.exists()) {
    pluginsFile.withReader('UTF-8') { reader -> plugins.load(reader) }
}

plugins.each { name, path ->
    def pluginDirectory = flutterProjectRoot.resolve(path).resolve('android').toFile()
    include ":$name"
    project(":$name").projectDir = pluginDirectory
}

ここまで出来たら、エミュレータをAndroidのイメージに変えてDebug-Developmentでビルドできるか確認します。

Dockerでのfirebase環境の構築

に入る前に、Firebaseプロジェクトの設定を行っておきます。
Firebase プロジェクトの画面からFirestoreをクリック
evidence_026.JPG

Cloud Firestoreの画面からデータベースの作成をクリック
evidence_027.JPG

データベースの作成画面でモードを選択
※本番環境モードで開始すると、セキュリティルールを適切に設定するまでFirestoreの書き込みが全て拒否されます。開発環境であれば、まずはテストモードで開始することをお勧めします。
evidence_028.JPG

Cloud Firestoreのロケーションを選択する。好みではありますが、asia-northeast1を選択しておけば良いかと思います。
evidence_029.JPG

Dockerを使った環境構築

ここからはVSCodeで作業していきます。
firebase/Dockerfile

Dockerfiledocker-compose.yamlファイルを作成し、以下のように記載します。
GitHubリポジトリに用意してあります。

firebase\firebase-cli\Dockerfile
FROM node:latest

# Define working directory
WORKDIR /workdir

# Firebase toolsのインストール
RUN apt-get -y update && apt-get install -y sudo openjdk-11-jdk
RUN npm install -g firebase-tools

# Expose ports
ENV HOST 0.0.0.0
EXPOSE 4000
EXPOSE 5000
EXPOSE 5001
EXPOSE 8080
EXPOSE 9005
docker-compose.yaml
version: "3"
services:
  firebase-cli-container:
    build: ./firebase-cli
    container_name: firecli-container
    volumes:
      - ../firebase:/workdir

これらの準備が出来たら、cd firebaseでフォルダを移動し、docker-compose upコマンドでコンテナをビルドします。

PS C:\Users\XXXX\AndroidStudioProjects\flutter_firebase_sample\firebase> docker-compose up
Building firebase-cli-container
failed to get console mode for stdout: The handle is invalid.
 => [internal] load build definition from Dockerfile                       0.0s
 => => transferring dockerfile: 32B                                        0.0s
 => [internal] load .dockerignore                                          0.0s
 => => transferring context: 2B                                            0.0s
 => [internal] load metadata for docker.io/library/node:latest             1.0s
 => [1/3] FROM docker.io/library/node:latest@sha256:096cbc2667f5d1507d59d  0.0s
 => CACHED [2/3] WORKDIR /workdir                                          0.0s
 => CACHED [3/3] RUN npm install -g firebase-tools                         0.0s
 => exporting to image                                                     0.0s
 => => exporting layers                                                    0.0s
 => => writing image sha256:9e31128f3f52b134c129a9f91f13f5bb91c3c9cd482f3  0.0s
 => => naming to docker.io/library/firebase_firebase-cli-container         0.0s
Successfully built a9f91f13fc9e311c31128f32fb1349c9cd482f3525bb9c15ecb15b874b35c88a
WARNING: Image for service firebase-cli-container was built because it did not already exist. To rebuild this image you must use `docker-compose build` or `docker-compose up --build`.
Creating firecli ... done
Attaching to firecli
firecli exited with code 0

成功したら、以下のコマンドでコンテナを起動します。

docker-compose run -p 4000:4000 -p 5000:5000 -p 5001:5001 -p 8080:8080 -p 9005:9005 firebase-cli-container /bin/bash

起動したら、コンテナ内に接続されているので、そのままfirebaseの初期設定をします。

まずはfirebaseにログインします。

> firebase login
i  Firebase optionally collects CLI usage and error reporting information to help improve our products. Data is collected in accordance with Google's privacy policy (https://policies.google.com/privacy) and is not used to identify you.

? Allow Firebase to collect CLI usage and error reporting information? (Y/n) 

そのままEnterを押すとURLが表示されるので、Ctrlを押しながらクリックして開きます。

アカウント選択の画面で、ログインするユーザをクリックします。
evidence_001.JPG

Firebase CLIからのアカウントアクセスのリクエスト画面が出るので、許可をクリックします。
evidence_002.JPG

以下のような画面が出たら成功です。
evidence_003.JPG

VSCodeに戻って(コンテナ内のコンソールに戻って)firebase initを実行します。

以下のような画面でFiresotreFunctionsHostingEmulatorsを選択します。
※選択するにはスペースを押します。
evidence_030.JPG

後は基本的にデフォルトで進めます。
途中Firebaseプロジェクトを聞かれるので、先の手順で作成したプロジェクトのdev側を選択しておきます。
evidence_015.JPG

firebase initが完了したらfirebase.jsonを以下のように修正します。

firebase.json
{
  "firestore": {
    "rules": "firestore.rules",
    "indexes": "firestore.indexes.json"
  },
  "functions": {
    "predeploy": [
      "npm --prefix \"$RESOURCE_DIR\" run lint",
      "npm --prefix \"$RESOURCE_DIR\" run build"
    ],
    "source": "functions"
  },
  "hosting": {
    "public": "public",
    "ignore": [
      "firebase.json",
      "**/.*",
      "**/node_modules/**"
    ]
  },
  "emulators": {
    "functions": {
      "host":"0.0.0.0",
      "port": 5001
    },
    "firestore": {
      "host":"0.0.0.0",
      "port": 8080
    },
    "hosting": {
      "host":"0.0.0.0",
      "port": 5000
    },
    "ui": {
      "enabled": true,
      "host":"0.0.0.0",
      "port":4000
    }
  }
}

ここまで出来たらエミュレータを起動してみます。
コンテナ上で以下のコマンドを実行します。

firebase emulators:start

ブラウザでhttp://localhost:4000 にアクセスし、以下のような画面が表示されたら成功です。

evidence_025.JPG

Firebase Hostingの設定

Firebase Authenticationを使ってユーザー認証を行っていると、App Storeへの申請時にプライバシーポリシーが必要となります。
せっかくFirebaseを使っているので、プライバシーポリシーとついでにアプリのLPをFirebase Hostingで用意しましょう。

  • プライバシーポリシー、利用規約作成
  • ついでにLP作成

とはいえ、上記のDockerでの環境構築の手順で環境構築は済んでいます。
firebase/publicがドキュメントルートになりますので、ここにLPなりプライバシーポリシーなりを作成して、デプロイすればOKです。
実際のコンテンツ作成はこの記事では割愛しますが、デプロイは以下のコマンドを用いて可能です。

firebase deploy --only hosting

また別のFirebaseプロジェクトにデプロイする場合は、
firebase projects:list
でプロジェクトの一覧を表示したあと、表示されたProject IDを指定して以下のコマンドを実行するとプロジェクトを切り替える事ができます
firebase use <Project ID>

この後firebase deployコマンドでデプロイすればプロジェクトが切り替わった状態でデプロイされます。

その他の初期設定

Lintの追加

これも後から入れるよりも最初に入れた方が良いので、pedanticを導入します。
pubspec.yamlに以下を追加します。

pubspec.yaml
dev_dependencies:
  pedantic: ^1.11.0

こちら(公式リポジトリ)にある最新のanalysis_options.yamlをコピーしてプロジェクトの直下に置いておきます。
本記事執筆時点では1.11が最新でした。
analysis_options.yaml

もちろんお好みでカスタムてOKです。(私はいつもこの方法でコピーするだけにしてます。)

Flutter SDKのバージョン固定

共同開発を行っていると、Flutter SDKのバージョンを固定したくなる場合があります。これもプロジェクトの初期の段階で導入を済ませてしまった方が良いです。
バージョン固定するためにfvmというパッケージを使います。
fvmを導入するために、FlutterにバンドルされているDartとは別にDartをインストールします。
公式のインストール方法

Windows

管理者権限でPowerShellを開き、Chocolatoryを以下のコマンドでインストールします

Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol -bor 3072; iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))

インストールされたらchoco -vでバージョンが表示されるか確認しておきましょう。

そのままdart-sdkをインストールします。

choco install dart-sdk
choco upgrade dart-sdk

インストールと同時にPATHも通っていると思いますが念のため以下のコマンドで確認します。

PS C:\WINDOWS\system32> dart --version
Dart SDK version: 2.10.4 (stable) (Wed Nov 11 13:35:58 2020 +0100) on "windows_x64"

インストール時のメッセージに従って一度PowerShellのプロンプトを再起動しておきます。
※またPub Cacheの方のPATHが正常に通らないので、手動で該当のフォルダを開いた後、パスを手でコピーしてインストール時に追加された環境変数のPATHを上書いておきましょう。

MacOS

Terminalを開いて以下のコマンドを実行します

brew tap dart-lang/dart
brew install dart

また各shellに合わせてPATHを通しておきます。
インストール時のメッセージに従って.zshrcなどに追記してください。
MacでのPATHの通し方が分からない方はこちらのような記事を参考にしてください。

fvmの導入

WindowsならPowerShell、MacOSならTerminalを開いて以下のコマンドを実行します。

pub global activate fvm

次にプロジェクトのルートに行き、以下のコマンドを実行します
stableとなっているところを好きなバージョンに変更してもかまいません

fvm install stable
fvm use <version>

このようにすると、Windowsなら.fvmフォルダの下に以下のようなファイルが出来上がります。

fvm_config.json
{
  "flutterSdkVersion": "2.0.4"
}

これをgitの管理下にして共有しておくことで、他の共同開発者は、fvmをインストールした後にプロジェクトルートで

fvm install

とだけ打てば指定したバージョンがインストールされます。

MacOSの場合、.fvmの下にfvm_config.jsonに加えてflutter_sdkというシンボリックリンクが作成されます。
これをAndroid StudioのPreferences -> Languages & Frameworks -> Flutter -> SDKに指定すれば、pub getやビルドする際に、このflutter sdkを使うようになります。

共同開発者にWindowsユーザーがいる場合はこのシンボリックリンクは.gitignoreに追加して共有しないようにしておきます。(Windowsマシンでプロジェクトを開けなくなります)

Windowsの場合は、シンボリックリンクが作成されないので、以下のような手順で手動でSDKを変更します。

  1. C:\Users\XXXX\fvm\versionsの下に、インストールされたバージョン名のフォルダがありますのでコピーしてAndroid StudioのPreferences -> Languages & Frameworks -> Flutter -> SDKに指定します。

  2. Android StudioのPreferences -> Languages & Frameworks -> Dartを開き、C:\Users\XXXX\fvm\versions\<指定したバージョン>\bin\cache\dart-sdkを指定し「OK」を押します。

これで、WindowsでもfvmのFlutter SDKを見に行くようになります。

まとめ

長々と手順化しましたが、これらはプロジェクトを作成して初期のタイミングで行った方が良いかと思います。
下手したらこれだけで1日潰れそうですね・・・

参考

73
82
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
73
82

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?