20
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【サービス比較】AWSとOCIの主要機能比較

Posted at

普段私はAWSを中心に開発を担当しているのですが、Oracle DBAということでOCIについて、様々な質問をいただく機会があります。
その中で「OCIってSaaSじゃないの?」、「AWSと同じような使い方はできるの?」といった質問をいただくことがありました。
今回は自身の備忘録も兼ねて、OCIの立ち位置とAWSとのサービス比較を記載させていただきます。

OCIはOracle CloudサービスにおけるPaas・IaaS

まず、「OCIってSaaSじゃないの」と言った質問についての回答です。
私の認識ではPaaS、IaaSに該当するものと考えています。
元々Oracle CloudとしてはSaaSサービス(Oracle Cloud Applications)が先行していたため
SaaSの認識をもたれている方もいるかと思います。
一般的に現在のOCIは、Gen2と呼ばれる2018年にアーキテクトを一新して新規構築されたPaaS/IaaSサービスのことを指すケースが多いです。

OCI-XaaS.png

AWSとOCIの基本サービス比較

続いて「AWSと同じような使い方はできるの?」といった質問についての回答です。
OCIはIaaS/PaaSとお話ししましたが、パブリッククラウドにおけるPaaS/IaaSといえば
AWSが市場を席巻しているイメージがあります。
実はAWSでよく利用される基本的なサービスは、OCIでも類似するサービスが存在しており
AWSのような利用が可能です。

主要サービスについて、同じ様なことを実現できるサービス(厳密には異なるものもあり)を
まとめてみましたのでご参考ください。
(DocumentについてはOCI公式マニュアルの「概要」へのリンクを記載しています。)

ネットワーク関連

サービス概要 AWS OCI Document
仮想ネットワーク VPC VCN LINK
仮想ネットワークサブネット サブネット サブネット LINK
ルーティング ルートテーブル ルートテーブル LINK
名前解決 Route53 DNS LINK
専用線接続 Direct connect Fast Connect LINK
ロードバランサー(レイヤ4) NLB NLB LINK
ロードバランサー(レイヤ7) ALB FLB LINK

コンピューティング

サービス概要 AWS OCI Document
仮想サーバ EC2 Compute LINK
サーバレスコンピューティング Lambda Function LINK
コンテナ ECS OKE LINK

ストレージ

サービス概要 AWS OCI Document
サーバストレージ EBS Block Volume LINK
共有ファイルストレージ EFS FSS LINK
多目的ストレージ S3 Object Strage LINK
アーカイブストレージ Glacier アーカイブストレージ LINK

セキュリティ&アイデンティティ

サービス概要 AWS OCI Document
ユーザ・ポリシー管理 IAM IAM LINK
サブネットACL セキュリティグループ セキュリティグループ LINK
NIC/リソースアクセス制御 ネットワークACL セキュリティリスト LINK
鍵管理 KMS vault LINK
WebアプリケーションFW AWS WAF WAF LINK
DDoS対策 AWS Shield DDoS Protection (*1)
セキュリティ評価 AWS Inspector Oracle Cloud Gurd LINK
脅威検出 AWS Gurd Duty Oracle Cloud Gurd LINK
証明書 ACM Certificates LINK
*1 DDoS ProtectionはOCIの標準機能として、レイヤー3/4は設定なしで動作。レイヤー7はWAFで対応可能。

データベース

OCIはOracle/MySQLベースのものが主流となりAWS比較でプロダクトの幅は狭くなります。
ただし、同様プロダクトベースのAWSサービスと比較した際に
RDSで利用できないDBプロダクト本来の高機能や、コスト/性能比較でメリットが出しやすいです。

【O】Oracleベース
【M】MySQLベース

サービス概要 AWS OCI Document
マネージドDBサービス RDS Database Cloud Service【O】 LINK
マネージドDBサービス RDS MySQL Database Service【M】 LINK
High Tx/高可用マネージドDB Aurora Autonomous Transaction Processing【O】*2 LINK
High Tx/高可用マネージドDB Aurora Exa Cloud Service【O】 LINK
データウェアハウス RedShift Autonomous Data Warehouse【O】*2 LINK
データウェアハウス RedShift HeatWave【M】 LINK
No SQL(key-value) DynamoDB Oracle NoSQL Database Cloud Service LINK
No SQL(document) DocumentDB Autonomous JSON Database【O】 *2 LINK

*2 Autonomousのワークロードタイプの1つ。Autonomous全体概要はこちらを参照LINK

可観測性及び管理

サービス概要 AWS OCI Document
監視 Cloudwatch OCI Minitoring LINK
監査 Cloudtrail OCI Audit LINK
OS統合・バッチ System Manager OS Management LINK

統合

サービス概要 AWS OCI Document
ワークフロー Step Funcion Oracle Integration LINK
メール送信サービス SES Notifications LINK
通知サービス SNS Notifications LINK

終わりに

ここまで見ていただくとOCIでもAWS同等の利用が可能に見えてきます。
この考え自体は間違いではないのですが、両クラウドはそれぞれ得意分野/戦略は異なる箇所が多く
サービスの詳細やご紹介できなかった周辺サービスに表れてきていると、個人的に考えています。
このあたりは改めて、別記事でお話しできたらと思います。
(筆者はユースケース中心アプローチとデータ中心のアプローチのように感じています。)

本記事では、OCIもAWSのようなPaaS/IaaSサービスを兼ね備えており
似たような利用も可能であることを知っていただけたらと思います。

20
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?