勝手に悩んで勝手に解決した話です。
解決策はあくまで参考程度にしてください。
この話が、誰か 1 人にでも参考になれば幸いです。
1. 背景(事象説明)
- ブラウザやアプリでファイルを保存する際に「名前を付けて保存」を使用
※Explorer の操作が必要になる保存方法全般 - 保存ダイアログが表示されるが、操作を受け付けずに Explorer が応答なしになる
- 待てば最終的に回復するが、毎回フリーズするのはストレス
2. 前提となる環境
-
プロセッサ:i7-11700
-
RAM:32.0 GB
-
Windows エディション:Windows 11 Home
-
バージョン:24H2
-
インストール日:2024/11/24
-
ネットワークドライブを複数(今回は4つ)接続済み
-
ドライブ文字を割り当て、Explorer から直接アクセス可能
-
NAS には比較的多くのファイルが格納されている(ここ重要)
3. 問題の思案
まず最初に疑うのはウイルスですが、検知結果は一切問題なしでした。
次に OS の不安定さも考えましたが、同様の症例報告はなく、OS 側の問題ではないと判断しました。
タスクマネージャーを監視すると、Explorer のメモリ使用量がやや高めであることが分かりました。
「待てば回復する」=Explorer が各ドライブを確認している間、UI が止まっている状態
つまり、読み込みに時間がかかっている可能性が高いです。
一覧表示時に、ドライブ文字の割り当てがあるすべてのネットワークドライブを照査しているのかもしれません。
4. 解決法
今回は以下の方法で改善しました:
-
ドライブ文字の代わりにネットワークの場所として登録
- Explorer の「PC」下にリンクとして追加
- ドライブ文字を割り当てないため、保存ダイアログ起動時、応答なしにならない
- 必要なときだけアクセス可能
一度ネットワークデバイスを整理するだけで、状況が劇的に改善しました。
5. 結論(感想)
原因はネットワークドライブの接続確認などによる Explorer の処理待ちだった可能性が高いです。
最近ドライブ文字を割り当てて使い始めたため起きていた現象で、無知を晒すようでお恥ずかしい限りです。
この話が、誰か 1 人にでも参考になれば幸いです。