年の瀬にやらかしてしまったので備忘録のためにメモしておきます。
結果からいうと
バックアップしていない制作中のアプリのデータが入ったEC2インスタンスを消してしまいました
もう頭が真っ白です。 理由はcloud9の仕様をわかっていなかった事 AWSの公式(https://aws.amazon.com/jp/cloud9/faqs/) を見ると以下のような事が書いてあります AWS Cloud9 EC2 環境 – Cloud9 が接続する新しい Amazon EC2 インスタンスを起動できます。既定では、これらのインスタンスは IDE を終了して 30 分後に停止し
、IDE を開いたときに自動的に起動します。 そう停止するのである。詳しく見ていないが恐らく余計な料金等がかからないように停止しているのだと思います。 それを知らずに昨日私がした最悪な行動はインスタンスが増えてきたから停止している使っていないものを終了しよう
でした。何も確認せずバンバン消していきました。 そして知らず農地にcloud9で開発していたアプリのインスタンスも終了してしまいました。 顔面蒼白。それからバックアップをとっていない際の復元方法などを探しましたが見つからず結局1からの開発となりました。 バックアップをとっていなかった事はもちろん、何も考えずに重要なデータを消すのはあってはならない事だと思います。 私のような方が二度と現れない様この記事が役に立つことを願います(良い意味で)追伸 今回の件で一緒に開発してくれているプロジェクトのメンバーには多大な迷惑をかけました。 何も言わずに復旧作業をしてくれるメンバーには本当に頭が上がりません。 有難うございます。