1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

EC2のカスタムメトリクスを取るためのSSMオートメーション

Posted at

tl;dr

EC2でメモリやディスクのカスタムメトリクスを取るためにCloudWatch Agentを入れて設定を食わせるのは意外とめんどい。
のでSSMのオートメーション(ランブック)を作った。

デフォルトではメモリのメトリクスが取れない

取れない。Compute Optimizerでメモリのレコメンドを受けることもできない。つらい。
f4b69f4a-499d-45cf-b0fe-a23db4f60b69.png

ドキュメント通りのインストール方法

IAMロールをアタッチして、パラメータストアに設定を置いて、インストールするコマンドドキュメントと設定を食わせるコマンドドキュメントを実行すればいいだけではある。しかし、これをEC2インスタンスを作るたびにやるのはちょっとしんどい。本当はユーザーデータでインスタンス作成時に自動で行えるのが理想だが、オートメーションでやってみる。

準備

IAMロールのアタッチとパラメータストアに設定を置く部分は事前にやる。
CloudWatch Agentの設定はこの辺を参考に。

measurementは正しい名前じゃないとCompute Optimizerに認識されないので注意。

オートメーション(ランブック)

以下のyamlでオートメーションを作成する。

パラメータ埋めて実行すればインストールと設定が終わる。個人的にはこれぐらいの手間なら許容できる。
スクリーンショット 2021-11-11 22.27.39.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?