RockyLinux9.5でWordPress環境構築した際のメモです。
今回はWordPressをインストールし設定します。
WordPressをインストール
wget
と tar
をインストール
sudo dnf install wget
sudo dnf install tar
ホームディレクトリに移動
cd ~
WordPressの最新版を wget
でダウンロード
sudo wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz
ダウンロードしたgzファイルを解凍。
tar xvzf latest-ja.tar.gz
回答したファイルをホームディレクトリからドキュメントルートへ移動。
sudo mv ./wordpress/ /var/www/yoursite.com/
ドキュメントルート内のファイル所有者をapacheに変更
sudo chown -R apache.apache /var/www/yoursite.com/
WordPressの初期設定
http://xxx.xxx.xxx.xxx (IPアドレス)にアクセスすると、WordPressの初期設定画面が表示されているはずです。
画面の案内に従い、データベースの接続情報、WordPressのユーザー情報を入力します。WordPressのインストールが無事成功すれば、サイトのURLにパス /wp-admin/
を指定することで、管理画面にアクセスできます。
wp-config.php の権限設定
wp-config.php
は重要なファイルのため、権限を設定します。
所有者には読み取り(4) と 書き込み(2)の権限を与えます。(4 + 2 = 6)
グループとその他のユーザーには何の権限も与えないようにします。(0)
sudo chmod 600 /var/www/yoursite.com/wp-config.php
WordPressのデータ移行
現行サイト
- ツール > エクスポート
- 「すべてのコンテンツ」を選択して「エクスポートファイルをダウンロード」
新規サイト
- ツール > インポート
- 「Wordpress」の「今すぐインポート」をクリック
- 「インポーターの実行」をクリック
- ダウンロードしたエクスポートファイルを選択
- 「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」にチェックして実行
RockyLinux9.5でWordPress環境構築
- さくらのVPS設定
- Apacheのインストールと設定
- PHPのインストールと設定
- mariaDBのインストールと設定
- WordPressのインストールと設定
- DNS設定とCertbotによるSSL証明書の取得と設定