こんにちは、GMOコネクトの名もなきエンジニアです。
みんな、いいね!お願いしますっ
日刊IETFは、I-D AnnounceやIETF Announceに投稿された情報を毎日サマリーする修行的活動です!
今回は、2025-09-16(UTC基準)に公開されたInternet-DraftとRFCをまとめました。
- Internet-Draft: 28件
- RFC: 0件
参照先:
その日のサマリー & Hot Topics
- 暗号分野ではPQ/Tハイブリッド構成や署名方式が進展。TLSやIPsecへのPQC統合が焦点に。
- ネットワーク運用では、RPKIの鍵管理、BGPルートリーク対策、DNS over CoAPなどセキュリティ強化が目立つ。
- YANGモデルやHTTP関連拡張など、管理性・運用性改善を狙うDraftも多数。
投稿されたInternet-Draft
A Non-Queue-Building Per-Hop Behavior (NQB PHB) for Differentiated Services
低遅延通信向けのキュー制御方式を規定。
Draft Link
Applicability & Realization of SCONE in 5G Scenario
本稿は「SCONE Realization in 5G Use Case」に関する検討を整理。5G環境での適用方法を提示。
Draft Link
An Update of Service and Network YANG Data Models
既存モデルを拡張し柔軟性を向上。
Draft Link
Segment Routing IPv6 Security Considerations
本稿は「SRv6 Security Considerations」に関する更新。セグメントルーティングのセキュリティ懸念に対応。
Draft Link
IPlir network layer security protocol
本稿は「IP-LIR Protocol」に関する仕様を提示。新しいルーティング手法を検討。
Draft Link
Double Nonce Derive Key AES-GCM (DNDK-GCM)
本稿は「Deterministic Nonce Dual Key GCM (DnDKGCM)」に関する暗号モードを規定。セキュリティ強化が狙い。
Draft Link
dJSContact Cryptographic Key Extensions
本稿は「JSContact」仕様の更新。JSONベースでの連絡先データ管理を改善。
Draft Link
An EAT Profile for Device Attestation
本稿は「Entity Attestation Token Data Aggregation」に関する更新。RATS環境での証明データ統合を支援。
Draft Link
Path-Aware Semantic Addressing (PASA) for Low power and Lossy Networks
本稿は「Path Aware Semantic Addressing for 6LoWPAN」に関する更新。効率的なアドレッシング方式を検討。
Draft Link
DNS over CoAP (DoC)
本稿は「DNS over CoAP (DoC)」に関する更新。IoT向けに軽量なDNS解決を提供。
Draft Link
IGP Reverse SPF Algorithm
本稿は「IGP Reverse SPF Algorithm」に関する更新。新しいSPFアルゴリズムを導入。
Draft Link
SIME: Srijal's Integrated Mail Extensions
本稿は「Secure Instant Messaging and Exchange (SIME) Protocol」に関する新提案。安全な通信方式を提供。
Draft Link
Multiple Loss Ratio Search
本稿は「Multiple Loss Ratio Search (MLRsearch)」に関する更新。ベンチマーク測定手法を改善。
Draft Link
Updates to NETCONF Transport Port Numbers
本稿は「NETCONF/YANG Port Numbers」に関する更新。運用の標準化を進める。
Draft Link
ICMPv6 Prefix Redirect Messages
本稿は「ICMPv6 Prefix Redirect」に関する更新。効率的なIPv6運用を支援。
Draft Link
UDP Speed Test Protocol for One-way IP Capacity Metric Measurement
本稿は「IP Performance Metrics (IPPM) Capacity Protocol」に関する更新。ネットワーク性能測定を強化。
Draft Link
WBA OpenRoaming Wireless Federation
本稿は「OpenRoaming Architecture and Protocols」に関する更新。シームレスな無線接続を実現。
Draft Link
IKEv2 negotiation for Enhanced Encapsulating Security Payload (EESP)
本稿は「Encrypted ESP Payloads in IKEv2」に関する更新。セキュリティ強化を狙う。
Draft Link
Digital Emblems - Use Cases and Requirements
AbstractがTODOだった...
Draft Link
FrodoKEM: key encapsulation from learning with errors
本稿は「FrodoKEM」アルゴリズムに関するCFRGドキュメント。PQC分野の実装検討を進める。
Draft Link
IKEv2 negotiation for Bound End-to-End Tunnel (BEET) mode ESP
本稿は「IKEv2 BEET Mode」に関する更新。軽量VPN用途を支援。
Draft Link
Extensible Delegation for DNS
本稿は「Delegated Credentials」に関する更新。TLS証明書の柔軟な管理を可能に。
Draft Link
Application-Agnostic Demonstration Proof of Possession (DPoP) Framework
本稿は「OAuth DPoP Proof」仕様に関する新提案。APIセキュリティ強化が狙い。
Draft Link
OODA-HTTP: Adaptive Security Framework for HTTP Communications
本稿は「OODA-HTTP」仕様の更新。新しいHTTP応用を検討。
Draft Link
User Ports and Port Identifiers for Experiments
本稿は「User Datagram Protocol (UDP) Experiments 13」に関する更新。UDP拡張の実験枠組みを提示。
Draft Link
Terminology for Energy Efficiency Network Management
本稿は「Green Terminology」に関する更新。持続可能性に関する用語整理を進める。
Draft Link
Automatic Peering for SIP Trunks
本稿は「SIP Automatic Peer Protocol」に関する更新。音声通信の効率化を狙う。
Draft Link
Networks to Cloud DCs: Challenges and Mitigation Practices
本稿は「Net2Cloud Problem Statement」に関する更新。クラウド接続における課題を整理。
Draft Link
発行されたRFC
本日はRFCの発行はありませんでした。
編集後記
9/16はセキュリティ関連のDraftが目白押し。特にIKEv2のEESPやFrodoKEMは暗号実装者にとって注目ポイント。
一方でOpenRoamingやNet2Cloud課題など、運用寄りの提案もあり、幅広い層に影響のある一日でした。
最後に、GMOコネクトでは研究開発や国際標準化に関する支援や技術検証をはじめ、幅広い支援を行っておりますので、何かありましたらお気軽にお問合せください。めちゃくちゃ喜びます。