こんにちは、GMOコネクトの名もなきエンジニアです。
日刊IETFは、I-D AnnounceやIETF Announceに投稿されたメールをサマリーし続けるという修行的な活動です!!
今回は、2025-09-18(UTC基準)に公開されたInternet-DraftとRFCをまとめました。
- Internet-Draft: 15件
- RFC: 3件
参照先:
その日のサマリー & Hot Topics
- TLS, PQC, SRv6 Security など暗号・セキュリティ強化系が目立つ。
- BGPやIPv6運用改善を含むルーティング関連も多い。
- RFCはDNSSEC、TCP rLEDBAT、PKCS#12と幅広く、暗号と運用双方に直結。
投稿されたInternet-Draft
Change Publication Server used by an RPKI CA
RPKI CAが公開サーバを移行するための手順を定義。RFC6489のCAキーロールオーバーに類似。
Draft Link
Updates to SFrame Cipher Suites Registry
SFrame向け暗号スイートのIANA登録を定義。セキュアなメディア共有を支援。
Draft Link
Advertising Unreachable Links in OSPF
OSPFにおけるLS Infinityの扱いを規定、ルーティング安定性を向上。
Draft Link
Sockets API Extensions for In-kernel QUIC Implementations
アプリケーション向けQUICソケットAPIを定義し実装指針を提供。
Draft Link
Information and Data Models for Packet Discard Reporting
パケット廃棄を分類し、YANGモデルで報告する仕組みを定義。非意図的廃棄の緩和を狙う。
Draft Link
Security Considerations for Optimistic Protocol Transitions in HTTP/1.1
HTTP/1.1での楽観的アップグレード時のセキュリティ懸念に対処。
Draft Link
Post-Quantum Cryptography Recommendations for TLS-based Applications
アプリケーションプロトコルにPQCアルゴリズムを適用する指針を提示。
Draft Link
Segment Routing IPv6 Security Considerations
SRv6におけるセキュリティ上の懸念と対処法をまとめる。
Draft Link
YANG deVELpment PrOCEss & maintenance (VELOCE)
仮想化ネットワーク構成管理向けのVELOCE YANGモデルを定義。
Draft Link
BGP Extensions for Source Address Validation Networks (BGP SAVNET)
SAVNET向けにBGP拡張を定義し、送信元アドレス検証を強化。
Draft Link
Proxy for Congestion Notification
輻輳制御における代理通知方式を提案し効率的な輻輳緩和を狙う。
Draft Link
Signaling Maximum Transmission Unit (MTU) using BGP-LS
BGP-LSでリンクMTU情報を配布する拡張を定義。
Draft Link
464XLAT Customer-side Translator (CLAT): Node Recommendations
IPv6移行におけるCLAT-ON運用課題を整理。
Draft Link
IP Addressing with References (IPREF)
IPプレフィックス選好を指定する仕様。
Draft Link
TLS Extension for DANE Client Identity
TLSにおけるクライアント識別子の拡張を提案、追跡制御やプライバシー課題に対応。
Draft Link
発行されたRFC
RFC 9824 — Compact Denial of Existence in DNSSEC
DNSSEC否定応答を小型かつ効率的に生成する手法を定義。RFC4034/4035を更新。
RFC Link
RFC 9840 — rLEDBAT: Receiver-Driven Low Extra Delay Background Transport for TCP
TCP受信側主導の低優先度・低遅延バックグラウンド輸送を規定(Experimental)。
RFC Link
RFC 9879 — Use of PBMAC1 in PKCS #12 Syntax
PKCS#12でPBMAC1利用を定義。RFC9579を廃止、RFC7292/8018を更新。
RFC Link
編集後記
- 9/18はPQCアプリ適用、TLSクライアント識別子、SRv6セキュリティなど「暗号・セキュリティ」が熱い更新多数。
- BGP, IPv6運用改善, QUIC API などネットワーク基盤系も豊富。
- RFCはDNSSEC, TCP, PKCS#12と三本柱で、セキュリティと運用を両立した実務必読の内容でした。
最後に、GMOコネクトでは研究開発や国際標準化に関する支援や技術検証をはじめ、幅広い支援を行っておりますので、何かありましたらお気軽にお問合せください。めちゃくちゃ喜びます。