問題
明細表記を今回記述したい「Tabete」にしたはずにもかかわらず、
実際に支払った側のクレジットカードの明細には
Stripeコネクトで送金した先の店名が表示されてしまうという問題があった
ちなみに、取引履歴には指定した「Tabete」が表示されていることがわかる
解決方法
公式ドキュメントを見ると、 statement_descriptor
を設定すればいいとかいてありましたが
日本は alternate_statement_descriptors
設定する必要があるようです。
Rubyで記述すると以下になります。
# アメリカの場合
charge = Stripe::Charge.create({
:amount => 1000,
:currency => "jpy",
:source => "tok_visa",
:statement_descriptor => "Custom descriptor",
}, :stripe_account => "{CONNECTED_STRIPE_ACCOUNT_ID}")
# 日本の場合
charge = Stripe::Charge.create({
:amount => 1000,
:currency => "jpy",
:source => "tok_visa",
:alternate_statement_descriptors => {
"kana":"テスト",
"kanji":"試験",
}
}, :stripe_account => "{CONNECTED_STRIPE_ACCOUNT_ID}")