LoginSignup
32
32

More than 5 years have passed since last update.

イマドキWebサービスの監視について考えてみる

Last updated at Posted at 2016-10-11

株式会社オズビジョン@terra_yuccoです。
2016年度下期のミッションの一つに、プロダクトの監視整備というお仕事をまかされました。
がんばります。(決意表明)

とはいえ、監視の目的もはっきりしておらず、サービス自体のSLAも明確に規定されておらず、
今の水準のものを広げていくだけで良いのかもはっきりしておらず…
まずはできることとして、「イマドキのWebサービス」は、どんな体制でやっているのかを調べることにしました。

各会社の採用プロダクト

ツールごとの特徴

調べてみて思ったこととして、ぶっちゃけ、どれを使うにしても、
「頑張れば何でもできる」とは思いました。

Nagios

  • メリット
    • 現在利用中
    • 検知時トリガ処理なども仕込めるので、作り込みを覚悟すれば何でもできる
  • デメリット
    • 設定ファイルがテキストベースで少し扱いづらい
    • AWSからyumできるバージョンが日本語対応していない
    • Nagios-pluginsが他のyumと競合することが(まれに)ある
    • 基本的にPull型監視

Munin

Zabbix

  • NagiosとMuninを両方合わせたことができる
  • メリット
    • WEB+DB PRESS Vol.94 でもAWSの監視として取り上げられていた
    • 資料が多い
    • エージェントをインストールすれば勝手に監視対象に追加してくれる
  • デメリット
    • Nagiosの資産がそのままは使えない
    • PostgreSQLが必要

Sensu

  • メリット
    • エージェントを入れればPushで通知してくれる監視なのは良い
    • Nagiosの資産を利用できる
    • Uchiwaで複数Sensuをまとめられるのはとてもよい
      (メインプロダクトの本番/開発、新規事業などいろいろな軸があるので)
  • デメリット
    • ただし設定やセットアップが煩雑という声がある

AWS CloudWatch

  • メリット
    • AWSのマネージドサービス
    • カスタムメトリクスを使えば比較的なんでもできるとは思う
  • デメリット
    • APIのリクエスト制限
    • 必要な値は自分で登録の仕組みも作る必要がある

Hinemos

  • NTT DATA製、国産ツール
  • メリット
    • Jobの運用監視ができる
    • AWS対応も一応あり
  • デメリット
    • 監視項目の追加が難しい
    • これだけ高機能なのに利用されていないのにはそれだけの理由がありそう

New Relic

Mackerel

  • 有料なので試せてない。ただし国産ツール

おわりに

今のところ、Nagiosから乗り換えるならまずはZabbixかなという気がしていますが、
もしおすすめがあればぜひ教えてください!

おしまい。

32
32
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
32