0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

8/23 tecHub(LT+懇親会)を開催しました!

Posted at

img1.JPG

まだまだアイスクリームが食べたい暑さです。
今月は水道橋でLT+懇親会を開催しました!

目次▼
2025年8月のtecHubを開催しました!
tecHubは毎月イベント開催しています!
参加者の声
Discord(tecHubコミュニティ)を運営しています
次回の開催
ITスクールのオンライン配信しています

2025年8月のtecHubを開催しました!

img1.JPG

8/23にtecHubを水道橋で開催しました。
参加者は66名となり、大盛況でした。

日付:8/23(土) 14:00~17:00
場所:よりみち会議室 水道橋
参加者:66名
内容:LT+懇親会

tecHubは毎月イベント開催しています!

毎月60〜80名ほどの方が参加している人気のイベントです。

・3ヶ月に1度:トークセッションまたはLTと懇親会の2部構成イベント

・その他の月:懇親会メインのイベント

トークセッション+懇親会では、前半に「働き方」をテーマにプレゼンテーション・トークセッションを、後半は懇親会で自由に交流の時間を設けています。
トークセッションでは、外部ゲストを招くこともあります。

懇親会にはゲストも参加し、発表内容をさらに掘り下げてディスカッションすることも可能です!
色々な方が自由に意見・情報交換をできる場となっています。

参加者の声

img2.JPG

今回も会社員やフリーランス、法人化と様々な働き方をしているITエンジニアが参加しました。
また、エンジニアへの転職を検討している人、Webデザインやシステム開発などの副業に興味を持つ人も参加していました。

「今後のキャリアアップをどうするか?」
「フリーランスの働き方は、実際どんな感じなのか?」
など、幅広い分野と色々なキャリアのトークは、異なる視点や考え方を知る機会になっていました。

参加者からは、
「フリーランスの働き方についてスキルや収入面など具体的な話が聞けた」
「Webデザイナーの女性もLTしていて私も頑張ろうと思った」
「自分と似た経歴の人が多いことを知れた」

などの声をいただいています。

tecHubは、ITエンジニアがより活躍し、理想のキャリアを切り拓けるようにコミュニティを運営します。
また、今後もイベントを毎月開催していきます。

Discord(tecHubコミュニティ)を運営しています

tecHubコミュニティでは、Discordにて次のサービスを提供しております。

■キャリアアップ
・キャリア相談/キャリアプランサポート
・スキルシート査定/レビュー
・転職・フリーランス転向サポート

■システム開発
・スペシャリストに技術相談

Discordの参加はこちらから。

次回の開催

次回の開催は、以下の日程を予定しております。

日時:9/20(土) 14:00~16:30
場所:LIFORK 秋葉原
内容:IT交流会

ITスクールのオンライン配信しています

キャリアを考える方向けにITスクールのオンライン説明会を開催しています。
「未経験からIT業界に転職を考えている」
「新しいスキルを身につけたい」
今後の働き方を考えている方々が参加しています。

次回の開催は、以下の日程です。
日時:2025年8月27日(水) 20:00〜21:00
開催方法:オンライン配信
参加費:無料

connpassのページは、以下になります。
ウェビナーやオンラインイベントを順次更新していますので、気になったらチェックしてみてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?