僕は個人でモバイルアプリ開発を行っています。
この記事は、自分の中でアプリ開発のプロセスを整理するために執筆しているものです。
まだ未完成ですが、今後も内容を追加・更新していく予定です。
僕のペルソナは Expo + React Native を使って iOS/Android アプリを開発している個人開発者 です。
もし読者の方と共通点があれば、本記事が役立つ部分もあるのではないかと思います。
皆様と自分の双方にとって有益な記事にしたいと考えていますので、ぜひ情報提供やフィードバックをいただけると嬉しいです。
補足
記事内でAmazonリンクを貼っていますが、アフィリエイトリンクではありません。
Qiita内でアフィリエイト活動することは規約で禁止されています。
この記事は規約に従って執筆されています。
アプリ開発フェーズ
色んな人がいるので宛になるかどうかはわからないけど、僕の場合はこうなったって記事
わからない単語に出会ったときに調べて追記していく記事
学習用ロードマップ集
【限られた時間で】個人開発のパフォーマンスを上げる方法9選
アイディア創出・企画
アイディア出しに有益な情報を持つサイトやサービスまとめ
市場調査
App Storeランキングサイト
-
APPLION[アプリオン] - 新作・人気アプリ探しサイト
カテゴリーやジャンルごとに順位が計測できるのでかなり便利なサイト
人気のあるアプリのアイディアからインスピレーションを受けるのはアリな作戦だと思う
海外の情報ソース
-
Product Hunt
新着のプロダクトをキュレーションしたサイト リリースが新しいアプリを見れるので世間のトレンドがどうなっているのかもわかるかもしれない
キーワードプランナーで関連キーワードを調査
Googleトレンドでそのキーワードのトレンドを世界中の推移を調査
【警告】間違った方法では稼げない!アプリ収益化のための正しい競合分析とは?
要件定義
プロトタイピング / PoC
- AI生成できるプロトタイピングツール
- 王道
- 外注する手もある
基本設計
詳細設計
UI/UX デザイン
- AI生成できるプロトタイピングツール
- 王道
- 外注する手もある
実装
Expo + React nativeのtips動画をyoutubeで配信してくれてる人 かなり参考にしてる。日本語情報なのでありがたい Githubリポジトリ付きでソースコードも併せて公開されている。
React nativeでの課金周りや広告周りの実装を解説してくれてる有料記事 500円
Githubリポジトリ付きでソースコードも併せて公開されている。
i18n対応するときに言語選定の参考になると思う。
テスト
新規Androidアカウントではアプリ新規リリース時に12人で14日間のクローズドテストを実施しなければいけません
これを個人で対応するとなると大変な手間がかかります。これを代行してくれる人がココナラ等で見つかりました。
外注が嫌・コストを出来るだけ抑えたい方はこちらの記事にdiscodeの相互テスターコミュニティがあるそうなので見てみると良いでしょう
セキュリティ・品質保証
ビルド
EASなんもわからん状態だったので丁寧な解説記事を見つけてハッピー
Expo使いなんで紹介
公式docs
デプロイ / ストア申請
ストア申請時のスクリーンショットを3D表示に出来る買い切り型ツール
プライバシーポリシーや利用規約などの法的文書を作成できるジェネレーター 弁護士に相談もできるそうです。
リリース
運用
マネタイズ
Google admob 広告サービス
Expo推奨ライブラリreact-native-google-mobile-ads
有料情報
公式ドキュメント
チュートリアル
【初心者必見】個人開発で稼ぐために絶対必要な5つのスキルとは?
【月に100万以上の収入】個人開発アプリだけで生計をたてる。成功するための極意とは!?
日本の個人開発者が世界で収益化して稼ぐ時代が到来した
【マネタイズの秘密】日本で個人開発者が成功するならこのジャンル一択!
【稼げない理由】日本で個人開発が収益化しにくいのは「営業文化」が邪魔してるからだった…
個人開発とマネタイズ【おすすめのビジネスモデル解説】
マーケティング
勉強するために買った本を紹介 まだ全部読めてないので読み終えたら感想を追記します。
アプリを使ったビジネスの「ユーザー獲得」から「マネタイズ」まで アプリマーケティングの教科書
東京大学を卒業し、楽天やGoogleで活躍された方が執筆した本。特にGoogleでは広告部門を担当されていた経験があり、その知見が詰まっています。内容はほぼ広告に関する話で、さすがGoogleの中の人というだけあって情報量は非常に濃いです。
主に企業のマーケティング担当者や広告のプロ向けの内容で、専門用語も多く、個人開発者が読むと理解できる部分は限られるかもしれません(正直、私も6割ほどはついていけませんでした)。ただし、個人開発でも広告を出す予定があるなら、一度ざっと目を通しておく価値はあると思います。
スマートフォンアプリマーケティング 現場の教科書
(アプリDL・売上シミュレーションファイル付)マーケターのためのアプリの教科書
アプリリリースの為のtips知識が豊富に記載されているのでその部分だけでも買う価値のある本。iOSとandroidの両方を詳しく解説されていました。
いちばんやさしいアプリマーケティングの教本 人気講師が教えるスマホアプリ収益化の大原則 (いちばんやさしい教本シリーズ)
専門用語と広告回しの解説が多い本 7割広告に関する事だったので読む人を選ぶ。僕はASOやアプリ運営の話が読みたかったので微妙に外した感があるが、広告を打つ人には有益な本に間違いないと思う。
企画からプロモーション、分析、マネタイズまで 事例に学ぶスマホアプリマーケティングの鉄則87 (Web Professional Books)
【勢いの正体】バズる開発者はなぜ止まらないのか?モメンタムの作り方、教えます
アナリティクス
暫定候補
ユーザーフィードバック
僕は自作のフォームを作って入力データをメーラーソフトに飛ばすって方式で問い合わせを作りましたが、アプリ内でGoogleフォームにブラウザで飛ばすって方式がお手軽に実装できる気がします。スプレッドシートでデータ管理できるが大きいのでお勧めします。
保守