1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【4週間・90時間】AWS DOPに833点で合格した勉強法

Posted at

合格!!

AWS認定 DevOps Engineer – Professional(DOP) に合格しました。
スコアは 833点 でした。
image.png

この記事では、実際に使用した教材や模試、学習スケジュール、試験中の手応え、そして合格の裏にあった本音までリアルに振り返ります。

🧾 試験の前提情報

  • 試験名:AWS Certified DevOps Engineer – Professional(DOP-C02)
  • 合格スコア:833点
  • 合格ライン:750点
  • 問題数:75問(10問は採点なし)
  • 学習期間:約4週間(実質90時間ほど)
  • 前提知識・状況:
    • AWS SAA / DVA / GCP ACE・PCA 取得済み
    • 実務で AWS Lambda / API Gateway / CDK / CloudWatch / S3 等
    • CDKによるサーバレス構築やCI/CD自動化構成の実務経験あり

📅 学習スケジュール(全体感)

やったこと
Week 1 CloudLicenseを1日1セットペースで開始+DVAのときの教科書を軽く復習
Week 2 CloudLicense模試を毎日3セットに増やし、分野別ノート整理開始
Week 3 苦手な「KMS」「IAM権限」「CloudFormation StackSet」などを重点的に復習
Week 4 模試の誤答を徹底分析し、試験2日前からは無理に詰め込まずに調整モードに切り替え

📘 使用した教材・サービス

🌐 クラウド模擬試験

CloudLicense(クラウドライセンス)

  • 本番と同じ75問形式・選択肢のクセもかなり近く、DOP対策に非常に役立ちました
  • 模試を40~50回以上実施し、スコアは780〜830点台で安定するまで実施
  • DVA合格時に使用していた教科書と併用し、「なぜこれが正解か」を都度確認
  • 間違えた問題は都度ノートにまとめて深掘り → 翌日解き直しで定着させるスタイル

💡 本番の感想とポイント

正直「落ちた」と思った

  • 試験直後の手応えはかなり微妙で、「これはやらかしたかもしれん…」という感覚でした
  • 特に複数選択(2つor3つ)で迷った問題が多く、10問以上が不安な状態で終了
  • それでも受かっていたということは、採点されない箇所はがうまくかみ合っていたと思います

読解力+設計意図が問われる

  • 設問が長く、「前提条件Aのとき、最適な設計は?」のような設計判断系問題が多い
  • 特に CodePipeline や CloudFormation の構成図的イメージを持っておくと有利
  • 1問の重みが大きいので、確信のある問題を落とさない意識が重要

苦手だった分野(事前に潰しておいて正解だった)

  • KMS(カスタマー管理鍵・暗号化権限)
  • IAMロールとポリシーの細かい挙動
  • CloudFormation StackSet / ChangeSet / StackPolicy

これらは 直前1週間で意識的に復習したおかげで“なんとなく分かる”→“取れた”に変わった感覚がありました。


🛠 今後の方針

次は AWS Certified Security – Specialty(SCS)に挑戦予定

  • DOPで「運用と自動化」は強くなったので、次は「セキュリティとガバナンス」側を補強したいと考えています
  • IAM / KMS / CloudTrail / SCP など、DOPでも触れた分野をより深く掘り下げる予定です

実務への活用:CDK × TypeScript × Serverless 開発

  • 今後は CDK(TypeScript)を用いて、サーバレスアーキテクチャの構築と運用のプロトタイピングを加速予定
  • 認定試験で得た“地力”を、実際のプロジェクトやPoCで形にしていくフェーズに入ります
    (AIエディタをまだしっかりと使ったことがないため、使用感の確認もしたい)

✍️ おわりに

DOPは「単なるサービスの知識」だけでは通用せず、
“なぜそれを選ぶのか?”という設計思考と判断力が問われる試験でした。

だからこそ、以下のような方に特におすすめできます:

  • インフラと開発の橋渡しを担いたい方
  • CI/CDやサーバレス運用に関心のある方

最後まで読んでくださってありがとうございました!
もし参考になったら LGTM やコメントいただけると嬉しいです 🙌

今後もSCSやCDKネタなど、個人開発や資格学習をQiitaに投稿していく予定です🔥

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?